Windowsでアプリを別のユーザーとして実行する方法

Windowsでアプリを別のユーザーとして実行する方法

Windows 11には[管理者として実行]と言う機能がありますが、開発者向け機能をオンに切り替えると【別のユーザーとして実行】することもできるので、いちいちサインアウトして別のユーザーでサインインし直さなくともアプリを実行できます。

〇〇として実行とは?

Windowsにサインインできるユーザーには標準ユーザー管理者があり、標準ユーザーはもちろん管理者であってもアプリなどを管理者として実行するには所定の操作が必要です。

これを管理者だけでなく別のユーザーでも行うには、設定の開発者向けよりスタート画面で別のユーザーとして実行するオプションを表示するをオンに切り替えます。

オンに切り替えるとアプリを起動する際のコンテキストメニューに別のユーザーとして実行が表示されるようになります。

別のユーザーとして実行する手順

オンに切り替える

設定システムより開発者向けをクリックします。
Windows 11→設定→システム

開発者向けのエクスプローラーよりスタート画面で別のユーザーとして実行するオプションを表示するをオンに切り替えます。
Windows 11→設定→システム→肺活者向け→エクスプローラー

オンに切り替えるやり方は以上です。

アプリを起動する

対象アプリのアイコンを右クリックし、コンテキストメニューより別のユーザーとして実行をクリックします。
Windows 11→コンテキストメニュー→別のユーザーとして実行

デスクトップやエクスプローラーなどではキーボードのShiftキーを押下しながら右クリックし別のユーザーとして実行をクリックします。

別のユーザーとして実行より別ユーザーユーザー名パスワードを入力しOKをクリックします。
Windows 11→ダイアログ→別のユーザーとして実行

別ユーザーとしてアプリが起動します。
Windows 11→WordPad for Windows 11

別のユーザーとして実行するやり方は以上です。

ちなみに、別ユーザーでサインインしている状態と同様になるので、例えば名前を付けて保存デスクトップなどを選択すると別ユーザーのデスクトップに保存されます。