Androidスマホのホーム画面などでアイコンの形を変更する方法

Androidスマホのホーム画面などでアイコンの形を変更する方法

2019年12月15日

Androidスマートフォンのホーム画面やアプリリスト(ドロワー)に並ぶアイコンは[〇(丸)]や[□(四角)]で表示されることが多いですが、これはホームアプリによって異なりますが変更できます。

アイコンの形を決めているのは?

アイコンの形を決めているのは主にホームアプリであり、ホームアプリは機種によって異なることが多いのでやり方も機種によって異なります。

また、例えばGoogle PixelシリーズにプリインストールされているPixel Launcherでは、過去にできたものの新しいバージョンではできなくなっており、バージョンによっても異なります。

過去にできた機種ではスタイルと壁紙ホームの設定開発者向けオプションなどデフォルトの機能で変更できましたが、比較的に新しい機種でできない場合でもホームアプリを変更することでアイコンの形を変更できます。

デフォルトの機能で変更する手順

スタイルと壁紙

設定画面設定>スタイルと壁紙より任意の項目を選択します。

Android 10→設定Android 10→設定→ディスプレイ→壁紙
ホームの何もないところをロングタップして表示されるメニューよりスタイルと壁紙を選択しても同様です。

ホームの設定

ホーム画面の何もないところを長押しし、メニューよりホームの設定をタップします。

ホーム→メニュー

ホームの設定のアイコンの形の変更より選択します。

ホーム→設定ホーム→アイコンの形の変更

開発者向けオプション

開発者向けオプションアイコンの形より(任意の項目)を選択します。

Pixel→設定→システム→開発者向けオプションAndroid 10→設定→システム→開発者向けオプション→アイコンの形

デフォルトの機能で変更するやり方は以上です。

他のホームアプリを使って変更する手順

Google Playに数多く掲載されているので、好みのホームアプリをダウンロード&インストールすればよいです。今回はLawnchairNova Launcherを例にします。

アプリをダウンロード&インストールしたら設定アプリ>デフォルトのアプリ>ホームアプリより選択します。

Lawnchair

このアプリはPixel Launcherがベースとなっているので、特にGoogle Pixelシリーズでは見た目の違和感も少ないです。

ホーム画面より何も無いところを長押しし、メニューよりホーム設定をタップします。

Pixel→ホーム画面Androidアプリ→Lawnchair→ホーム→メニュー

設定の一般設定よりアイコンの形状をタップします。

Androidアプリ→Lawnchair→設定Androidアプリ→Lawnchair→設定→一般設定→アイコン

アイコンの形状よりプリセットから選択するかカスタムで作成できます。

Androidアプリ→Lawnchair→設定→一般設定→アイコンの形状

Nova Launcher

ホーム画面のNova Settingsより外観と操作感をタップします。

Androidアプリ→Nova Launcher→ホームAndroidアプリ→Nova Launcher→Nova Settings

外観と操作感のアイコンスタイルよりアイコンの形を選択します。

Androidアプリ→Nova LauncherAndroidアプリ→Nova Launcher→Nova Settings→外観と操作感→アイコンスタイル

他のホームアプリを使って変更するやり方は以上です。