WindowsのGoogleマップで現在地を表示する方法

WindowsのGoogleマップで現在地を表示する方法

2021年3月10日

スマートフォンでGoogleマップを使い慣れた人であれば[現在地ボタン]を使ったことがあるかもしれません。パソコンなどのWebブラウザからアクセスしたGoogleマップでも使うことができますが、使えない場合は【位置情報】が許可されていないかもしれません。

「Googleマップは現在地を使用できません」とは?

Googleマップで現在地ボタンを使用するとデバイスから取得した現在地を元に地図上に(青い丸)を表示してくれます。
Web→Googleマップ→現在地ボタン

スマートフォンでは御馴染みの操作ですが、パソコン版Googleマップで行うと「Googleマップは現在地を使用できません」と表示されることがあります。

これは、Webブラウザが位置情報を利用できない場合に表示されることが多いので、権限を見直すと解決する場合があります。

位置情報の権限を設定する手順

WindowsとWebブラウザ(Microsoft Edgeなど)の両方で設定を許可する必要があります。

Windows

設定プライバシーとセキュリティーより位置情報をクリックします。
Windows 11→設定→プライバシーとセキュリティ

位置情報より位置情報サービスおよびアプリに位置情報へのアクセスを許可するをオンに切り替えます。
Windows 11→設定→プライバシーとセキュリティ→位置情報

項目にWebブラウザがあればオンに切り替えます。

設定から許可するやり方は以上です。

Microsoft Edge

Microsoft Edgeのより設定をクリックします。
Windows 11→Microsoft Edge→メニュー

設定のプライバシー、検索、サービスよりサイトのアクセス許可をクリックします。
Windows 11→Microsoft Edge→設定→プライバシー、検索、サービス

サイトのアクセス許可よりすべてのアクセス許可をクリックします。
Windows 11→Microsoft Edge→設定→プライバシー、検索、サービス→サイトのアクセス許可

すべてのアクセス許可より場所をクリックします。
Windows 11→Microsoft Edge→設定→プライバシー、検索、サービス→サイトのアクセス許可→すべてのアクセス許可

場所のカスタマイズされた動作>位置情報の表示は許可されていませんGoogleの項目があればをクリックして削除します。
Windows 11→Microsoft Edge→設定→プライバシー、検索、サービス→サイトのアクセス許可→すべてのアクセス許可→場所

Webブラウザから許可するやり方は以上です。

現在地の使用を許可する手順

WebブラウザよりGoogleマップにアクセスし直し現在地アイコンをクリックします。
Web→Googleマップ→現在地ボタン

現在地情報の使用より許可をクリックします。
Windows 11→Microsoft Edge→Googleマップ→現在地情報の使用

現在地の使用を許可するやり方は以上です。