Androidスマホでホーム画面のGoogle検索バーを非表示にする方法

Androidスマホでホーム画面のGoogle検索バーを非表示にする方法

2019年6月24日

Google PixelなどのAndroidスマートフォンでホーム画面の上か下に【Google検索バー】が表示されている場合、これが[ウィジェット]でなければ【ホームアプリ】によって表示されているので設定またはアプリの変更で消せます。

Google検索バーを表示しているのは?

Google検索バーに任意の文言を入力して検索を行うとGoogleアプリが表示されるので、Googleアプリのウィジェットと言えます。

しかし、他のウィジェットと同様の操作で消すことができない場合は、ホームアプリの機能によって表示されており表示/非表示はホームの設定から切り替えます。

ただ、特にGoogle Pixelシリーズなど一部のホームアプリ(Pixel Launcherなど)では、ホームの設定より切り替えができないことがあるので、この場合には別のホームアプリを使うことが必要です。

ホームの設定で切り替える手順

表示される内容はホームアプリによって異なります。

ホーム画面より何も無いところを長押しし、メニューよりホームの設定をタップします。

Androidスマートフォン→ステータスバーPixel 3→ホーム→メニュー

ホームの設定よりクイック検索ボックスの表示オフに切り替えます。

Pixel 3→ホームアプリ→ホームの設定
項目が無い場合は非表示にできないので、後述する別のホームアプリを使う必要があります。

ホームの設定で切り替えるやり方は以上です。

別のホームアプリを使う手順

Google Playに数多く掲載されているので、好みのホームアプリをダウンロード&インストールすればよいです。今回はLawnchairNova Launcherを例にします。

アプリをダウンロード&インストールしたら設定アプリ>デフォルトのアプリ>ホームアプリより選択します。

Lawnchair

このアプリはPixel Launcherがベースとなっているので、特にGoogle Pixelシリーズでは見た目の違和感も少ないです。

ホーム画面より何も無いところを長押しし、メニューよりホーム設定をタップします。

Pixel→ホーム画面Androidアプリ→Lawnchair→ホーム→メニュー

設定の検索バーより検索バーウィジェットをタップします。

Androidアプリ→Lawnchair→設定Androidアプリ→Lawnchair→設定→検索バー

検索バーウィジェットより無効をタップして選択します。

Androidアプリ→Lawnchair→設定→検索バー→検索バーウィジェット

Lawnchairでのやり方は以上です。

Nova Launcher

ホーム画面のNova Settingsより検索をタップします。

Androidアプリ→Nova Launcher→ホームAndroidアプリ→Nova Launcher→Nova Settings

検索のデスクトップの検索バーより配置なしを選択します。

Androidアプリ→Nova Launcher→Nova Settings→検索Androidアプリ→Nova Launcher→Nova Settings→検索→デスクトップの検索バー

Nova Launcherでのやり方は以上です。