コンテンツへ移動
当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
エンジニアの備忘録
  • パソコン
    • Windows
    • Mac
    • Linux
  • スマートフォン
    • iPhone
    • Android
  • ネットワーク
  • 自作ツール
Windowsでゲストユーザを使うには?

Windowsでゲストユーザを使うには?

2023年7月25日 2025年7月14日
Windows
  • X
  • Facebook
  • Hatena Bookmark
  • LINE

Windows 11や10には【Guest】と言うユーザーが用意されていますが、特にWindows 11ではデフォルトで無効になっており有効にしても「サインイン画面に表示されない」「サインインできない」ことがあります。

  • Macでゲストユーザを使う方法

目次

  • 有効にしても無効の状態
  • Guestユーザーを有効にする手順
    • コンピューターの管理
    • コマンド

有効にしても無効の状態

あらかじめ用意されているGuestユーザーはデフォルトで無効でありWindows 10では有効に切り替えるだけで使えましたが、比較的に新しいWindows 11では有効に切り替えることはできても「サインイン画面に表示されない」「サインインできない」と言ったことが起こります。

これはGuestユーザーが、あまり推奨されていないユーザーであることが理由のようなので、別途に標準ユーザーで専用のユーザーを作成した方が安心で簡単です。

  • Windowsを複数ユーザーで使う方法

ただ、古いバージョンのWindows 11やWindows 10であれば有効にできます。

Guestユーザーを有効にする手順

コンピューターの管理で操作するやり方とコマンドで操作するやり方があります。

コンピューターの管理

ファイル名を指定して実行よりcompmgmt.mscを入力しOKをクリックします。

キーボードより田+Rキーを押下すると表示されます。

Windows 11→ファイル名を指定して実行

コンピューターの管理のシステムツール>ローカルユーザーとグループ>ユーザーよりGuestをダブルクリックします。
Windows 11→コンピューターの管理→システムツール→ローカルユーザーとグループ→ユーザー→Guest

Guestのプロパティよりアカウントを無効にするのチェックを外しOKをクリックします。
Windows 11→コンピューターの管理→システムツール→ローカルユーザーとグループ→ユーザー→Guest

コンピューターの管理に戻りGuestを右クリックし、コンテキストメニューよりパスワードの設定を選択します。
Windows 11→コンピューターの管理→システムツール→ローカルユーザーとグループ→ユーザー→Guest→コンテキストメニュー

画面の指示に従って操作します。
Windows 11→コンピューターの管理→システムツール→ローカルユーザーとグループ→ユーザー→Guest→パスワード

コンピューターの管理で操作するやり方は以上です。

コマンド

コマンドラインツール(ターミナル/PowerShell/コマンドプロンプト)を開きます。

Microsoft Windows [Version 10.0.26100.4652]
(c) Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Users\username>

以下のコマンドを実行しGuestを有効にします。

net user Guest /active:yes
無効にする場合は以下のコマンドを実行します。

net user Guest /active:no

任意で以下のコマンドを実行しパスワードを設定します。

net user Guest (パスワード)
net user Guest y9di47br

Windowsでのやり方は以上です。

カテゴリー

  • Windows

タグ

  • Windows11
  • アカウント
最新記事
  • WindowsパソコンをWindows REで初期化する方法

  • カメラも無効に!iPhoneでロック画面のスワイプを無効にする方法

  • Windowsでウィンドウの影を消す方法

  • Androidスマホのホーム画面に「Webページのアイコン」を作成する方法

  • WindowsでPDFをスキャンしてテキストを抽出する方法

  • WindowsでCドライブの空き容量を増やす複数の方法

anykey

anykey

  • X

「エンジニアの備忘録」の管理人。

大学で情報工学を学び、IT業界へ足を踏み入れたITエンジニア。パソコンやスマートフォンなどガジェットを扱うことが多く、仕事でもないのに周囲に対してヘルプデスクのようなことをしているので、気づいたことや試したことを忘れないようメモしています。

サイト内検索

カテゴリー

  • パソコン
    • Windows
    • Mac
    • Linux
  • スマートフォン
    • iPhone
    • Android
  • ネットワーク

更新履歴

  • WindowsパソコンをWindows REで初期化する方法

  • スマホのカメラが勝手に起動してシャッター音が鳴る理由とは?

  • カメラも無効に!iPhoneでロック画面のスワイプを無効にする方法

  • Androidスマホで文字入力時の「地球儀アイコン」を設定する方法

  • スマホでロック画面のアイコンを変更/削除する方法

  • スマホのカメラをすばやく起動する方法

  • iPhoneの画面をタップかスワイプでオンにする方法

  • Androidスマホの画面をタップしてオンにする方法

  • iPhoneの写真アプリと内部/外部ストレージで互いにコピーする方法

  • iPhoneでUSBメモリーなど外部ストレージを使う方法

もっと見る >
  1. Home
  2. Windows
  3. Windowsでゲストユーザを使うには?
パソコンやスマートフォンなどガジェットの使い方を紹介するブログメディア
  • サイトマップ
  • エンジニアの備忘録について
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 エンジニアの備忘録