WindowsでCドライブの空き容量を増やす複数の方法

WindowsでCドライブの空き容量を増やす複数の方法

Windows 11などをインストールする[Cドライブ]の空き容量が減ってくるとトラブルになりやすいです。空き容量を増やすにデータを「削除する」のはもちろん「圧縮する」や「移動する」などができます。

不要なデータを削除する

パソコンは使っていくうちに一時ファイルなどの不要なファイルが溜まっていくので定期的に削除するのが望ましいですが、Windows 11にはストレージセンサーと呼ばれる機能があり、これをオンにすると一定期間後に自動で削除してくれます。
Windows 11→設定→システム→ストレージ→ストレージセンサー

Windows OSを圧縮する

Windows 11にはコンパクトOSと呼ばれる機能が搭載されており、これを使うと「OSバイナリの圧縮」を行い空き容量を増やすことができます。
Windows 11→コンパクトOS

データを移動する

デフォルトでCドライブにあるデータをDドライブやSDカードなどの外部ストレージに手動で移動するのはトラブルの元ですが、Windows 11ではデータを移動できる機能が複数あります。
Windows 11→エクスプローラー→Users→username