コンテンツへ移動
当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
エンジニアの備忘録
  • パソコン
    • Windows
    • Mac
    • Linux
  • スマートフォン
    • iPhone
    • Android
  • ネットワーク
  • 自作ツール
Windowsの複数ユーザーで互いのファイルを共有する方法

Windowsの複数ユーザーで互いのファイルを共有する方法

2024年8月12日
Windows
  • X
  • Facebook
  • Hatena Bookmark
  • LINE

Windows 11やWindows 10では1つのパソコンの中に複数のユーザーを作成することができますが、他ユーザーのファイルは原則として利用できません。ただし、【パブリック】フォルダを使うことで、ユーザー間で相互にファイルを参照することができます。

目次

  • ファイルと権限
  • [パブリック]フォルダーを開くやり方

ファイルと権限

同じWindowsパソコン内に作成した複数ユーザーにおいて、あるユーザーが作成したファイルを他のユーザーが閲覧・編集することは原則としてできません。

ファイル・フォルダーに対して権限を設定すれば使えるようにすることも可能ですが、比較的に複雑な操作が必要であるため一般的では無いでしょう。

そのため、同じパソコン内のユーザーであっても、互いに「同じファイルを共有する」と言うのは難しい問題となりがちですが、Windowsにはパブリックと呼ばれる各ユーザーがアクセスすることが可能なフォルダーが用意されており、このフォルダーを介すことでファイル共有が可能になります。

USBメモリーなどの外部ストレージやオンラインストレージなどを使わずに、同じパソコンの中で同じファイルを参照できるので便利です。

[パブリック]フォルダーを開くやり方

Windows 11を例とします。Windows 10でも同様の操作が可能ですが文言などが異なる場合があります。
  1. エクスプローラーより【PC】>【ローカルディスク(C:)】>【ユーザー】>【パブリック】を開きます。
    パスの場合は以下の通りです。

    C:\Users\Public

    Windows 11→エクスプローラー→PC

  2. パブリック配下の[パブリックのダウンロード][パブリックのドキュメント][パブリックのピクチャ][パブリックのビデオ][パブリックのミュージック]にファイルを配置します。
    Windows 11→エクスプローラー→PC→ローカルディスク(C:)→ユーザー→パブリック

[パブリック]フォルダーを開くやり方は以上です。

少しアクセスしにくい場所にあるので、頻繁に使うようであればショートカットを作成しておくと、使い勝手が良くなります。

カテゴリー

  • Windows

タグ

  • Windows11
  • Windows10
  • アカウント
最新記事
  • WebブラウザでYouTubeのモバイル版を表示する方法

  • Windowsパソコンの電池残量を“数値”で確認する方法

  • Google Pixelで保証期間の“日付”を確認する方法

  • Windowsでタスクバーやスタートメニューの色を変更する方法

  • iPhoneでアプリライブラリから複数のアイコンをホーム画面に追加する方法

  • Windowsでアプリを別のユーザーとして実行する方法

anykey

anykey

  • X

「エンジニアの備忘録」の管理人。

大学で情報工学を学び、IT業界へ足を踏み入れたITエンジニア。パソコンやスマートフォンなどガジェットを扱うことが多く、仕事でもないのに周囲に対してヘルプデスクのようなことをしているので、気づいたことや試したことを忘れないようメモしています。

サイト内検索

カテゴリー

  • パソコン
    • Windows
    • Mac
    • Linux
  • スマートフォン
    • iPhone
    • Android
  • ネットワーク

更新履歴

  • WebブラウザでYouTubeのモバイル版を表示する方法

  • WindowsのOneDriveを消す方法

  • WindowsにOneDriveをインストールする方法

  • Windowsパソコンの電池残量を“数値”で確認する方法

  • Windowsパソコンで最前面のウィンドウ以外を最小化する方法

  • Google Pixelで保証期間の“日付”を確認する方法

  • Windowsのターミナルに“ファイルパス”を入力する方法

  • Windowsをキーボードだけで操作する方法

  • MacでQuick Shareを受信する方法

  • WindowsでQuick Shareを使う方法

もっと見る >
  1. Home
  2. Windows
  3. Windowsの複数ユーザーで互いのファイルを共有する方法
パソコンやスマートフォンなどガジェットの使い方を紹介するブログメディア
  • サイトマップ
  • エンジニアの備忘録について
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 エンジニアの備忘録