Androidスマートフォンに電話やLINE通話の着信があった際、音やバイブレーションは鳴動してもスリープ状態のまま解除されない原因は、通知の【全画面表示の許可】や【通知で画面をONにする】がオフになっている可能性があります。
着信時の挙動
電話やLINE通話が着信すると相手の名前や電話番号などが「画面いっぱいに表示」されたり「通知が表示」されたりしますが、これはスリープ状態であってもスリープが解除されて動作するのが一般的です。
しかし、Androidスマートフォンには通知の全画面表示の許可および通知で画面をONにするの設定があり、両方がオフであると「電話が着信してもスリープ解除されない」と言った挙動になることがあります。
このため、どちらか一方または両方をオンに切り替えれば「着信時にスリープ解除される」ようになります。
全画面表示の許可
- 電話やLINEなど対象アプリのアイコンを長押しします。
画像は電話アプリを例にしています。
- メニューよりiやアプリ情報をタップします。
設定のアプリ>〇個のアプリをすべて表示>電話またはLINEなどでも同様です。
- アプリ情報より通知をタップします。
- 通知より全画面表示の許可をオンに切り替えます。
画像はオンの状態です。元に戻す場合はオフに切り替えます。
「全画面表示の許可」をオンにするやり方は以上です。
通知で画面をONにする
- 設定よりディスプレイとタップをタップします。
バージョンによってはディスプレイをタップします。
- ディスプレイとタップよりロック画面をタップします。
- ロック画面より通知で画面をONにするをオンに切り替えます。
画像はオンの状態です。機種やバージョンによっては通知時にスリープ状態から復帰などと表示されている場合があります。また、元に戻す場合はオフに切り替えます。
「通知で画面をONにする」をオンにするやり方は以上です。