Androidスマホで文字入力時の「地球儀アイコン」を設定する方法

Androidスマホで文字入力時の「地球儀アイコン」を設定する方法

2024年5月17日

Androidスマートフォンで日本語入力アプリのGboardなどを使う際、ナビゲーションバーに表示される【地球儀】のアイコンは[キーボード]や[日本語入力アプリ]の切り替えに使用するものなので、オフにすれば非表示にもできます。

地球儀アイコンが表示される理由と役割

地球儀のアイコンが表示されるのは、フリックQWERTY手書きなど複数のキーボードが使用可能な状態、またはGboardWnnなど複数の日本語入力アプリが使用可能な状態あると表示されます。

Androidスマートフォン→設定→システム→言語と入力→画面キーボード→設定→言語Androidスマートフォン→設定→システム→キーボード→画面キーボード

このため、複数あるキーボード日本語入力アプリ切り替えるためにアイコンが表示されています。逆に言えば、それらを1つにすれば非表示になります。

地球儀アイコンの使いかた

ナビゲーションバーより地球儀タップするごとにキーボード日本語入力アプリが切り替わり、長押しするとメニューが表示され選択できます。

Androidアプリ→Gboard→QWERTYキーボードAndroidスマートフォン→ナビゲーションバー→地球儀アイコン→メニュー

切り替える/表示されるキーボード日本語入力アプリは、設定よりオン/オフすれば表示を切り替えることができます(後述)。

表示を切り替える手順

前述したように、それぞれ1つを除きオフに切り替えれば地球儀のアイコン自体を消すこともできます。

キーボード

Gboardアプリを例とします。その他のアプリでは異なる場合があります。

キーボードよりあa1を長押しし歯車に指をスライドしてから離します。

Androidアプリ→Gboard→12キー→地球儀アイコンAndroidアプリ→Gboard→メニュー

設定の言語より、追加する場合は+キーボードを追加をタップし、削除する場合は対象キーボードを右から左へスワイプするか、右上のペンのアイコンから操作します。

Pixel→Android 13→設定→システム→言語と入力→画面キーボード→設定Pixel→設定→システム→言語と入力→画面キーボード→設定→言語

日本語入力アプリ

設定のシステムよりキーボードをタップします。

Androidスマートフォン→設定Androidスマートフォン→設定→システム

キーボードの画面キーボードより対象のIMEアプリをタップしてオン/オフを切り替えます(画像はGboardアプリのみオンの状態)。

Androidスマートフォン→設定→システム→キーボードAndroidスマートフォン→設定→システム→キーボード→画面キーボード
アイコンを非表示にしたい場合は1つを除きオフにします。ただし、Google音声入力はオンでも問題ありません。

表示を切り替えるやり方は以上です。