iPhoneやAndroidスマートフォンからWindowsへ写真などをファイル転送すると、更新日時が変わってしまうことがありますが、これは【転送方法】によって「更新日時を変えない」こともできます。
更新日が変わらない転送方法とは?
ファイル転送するやり方は色々とありますが、今回はUSBケーブルをはじめ各デバイスにプリンストールされているiCloud Drive/Googleドライブ/OneDriveを試してみたところ、USBケーブル/iCloud Driveでファイル転送したときのみ更新日がかわりませんでした。
ただし、iCloud DriveはWebブラウザからダウンロードすると更新日時が変わってしまうので、WindowsにiCloudアプリをインストールしエクスプローラーよりコピーしたときに更新日を変えずに保存できました。
また、AndroidスマートフォンからiCloud Driveにアップロードする際、Androidアプリは無いのでWebブラウザからiCloud.comにアクセスしてアップロードしました。
元 | |||
---|---|---|---|
iPhone | Android | ||
先 | USBケーブル | 〇 | 〇 |
iCloud Drive | 〇 | 〇 | |
Googleドライブ | × | × | |
OneDrive | × | × |
それ以外のGoogleドライブ/OneDriveはアップロードした時点で更新日が変わってしまいました。
更新日を変えずに転送する手順
USBケーブル
- iPhoneやAndroidスマートフォンとWindowsをUSBケーブルで接続します。
- Windowsのエクスプローラーより(対象のファイル)をコピー&ペーストします。
エクスプローラーに撮影日時を表示すると確認しやすいです。
USBケーブルでのやり方は以上です。
iCloud Drive
- iPhoneやAndroidスマートフォンからiCloud Driveへアップロードします。
- Windowsのエクスプローラー>iCloud Driveより(対象のファイル)をコピー&ペーストします。
エクスプローラーに撮影日時を表示すると確認しやすいです。
iCloud Driveでのやり方は以上です。