スマホやタブレットをパソコンの外部ディスプレイにする方法

スマホやタブレットをパソコンの外部ディスプレイにする方法

2022年5月26日

Windows 11や10を搭載したパソコンにiPhoneやiPadをはじめAndroidスマートフォン/タブレットなどをワイヤレス接続し、スマートフォン/タブレットを外部ディスプレイにするには【spacedesk】を使うとできます。

spacedeskとは?

spacedeskはパソコンスマートフォンタブレットを接続しスマートフォン/タブレットを外部ディスプレイにすることができるアプリです。

接続にはWi-Fiを用いるので新たにケーブルなどを追加で購入する必要は無く、両方に専用のアプリをダウンロード&インストールするだけで使うことができます。

2021 Apple 10.2インチiPad (Wi-Fi, 64GB) - スペースグレイ
2021 Apple 10.2インチiPad
 

ダウンロード&インストール

スマホ/タブレット

iPhone/iPadはApp Store、Androidスマートフォン/タブレットはGoogle Playよりダウンロード&インストールします。

パソコン

WebブラウザよりspacedeskにアクセスしWindows 10/11Downloadなどからパソコンに合わせてダウンロードします(多くの場合でWindows 10/11 64-bit)。
Web→spacedesk

ダウンロードしたspacedesk_driver_Win_~をダブルクリックして実行しNext>Install>Finishをクリックしてインストールを完了します。

特に理由が無ければデフォルトのままインストールします。

Windows 11→インストール→spacedesk

spacedeskの使いかた

Windowsよりspacedesk DRIVER Consoleを起動しONを選択します。
Windows 11→spacedesk→ON

スマートフォン/タブレットよりspacedeskを起動しConnection:xx.xx.xx.xxをタップするとパソコンに接続されWindowsの画面が表示されます。
Androidアプリ→spacedesk

必要に応じてWindowsの設定>システム>ディスプレイより設定を変更します。
Windows 11→設定→システム→ディスプレイ(マルチディスプレイ)

spacedeskの使いかたは以上です。