Google Pixelの音量ボタンでカメラのシャッターを切る方法

Google Pixelの音量ボタンでカメラのシャッターを切る方法

2022年8月11日

黎明期にはスマートフォン本体にカメラ用シャッターボタンが搭載されている機種もありましたが、昨今では画面をタップして「シャッターを切る」と言う場合が多いです。しかし、Pixelシリーズでは【音量ボタン】をシャッターボタン代わりにできます。

音量ボタンの役割

Google PixelシリーズにプリインストールされているPixelカメラアプリは、音量ボタンに機能を割り当てることができるようになっています。

割り当てられる機能はシャッターをはじめズーム音量から選択することができますが、誤操作が多ければOFFを選択することもできます。

ちなみに、リモートシャッターなど使う場合、デバイスによってはシャッターを選択しないと使えないことがあります。

音量ボタンの操作を変更する手順

アプリより左下の(歯車アイコン)をタップし、メニューよりその他の設定をタップします。

Androidアプリ→Pixelカメラ→写真→設定アイコンAndroidカメラ→Googleカメラ→設定

カメラ設定ボタンのショートカットより音量ボタンの操作をタップします。

Androidアプリ→Pixelカメラ→カメラ設定Androidカメラ→Googleカメラ→設定→ボタンのショートカット

音量ボタンの操作よりシャッターをタップして選択します。
Androidカメラ→Googleカメラ→設定→ボタンのショートカット→音量ボタンの操作

音量ボタンの操作を変更するやり方は以上です。

音量ボタンの使いかた

画面に表示された対象をタップしピントを合わせます(任意)。
Androidアプリ→Pixelカメラ→ピント

スマートフォン本体の音量ボタンを押下するとシャッターが切れます。
Pixel 8a→背面

音量を上げるボタン音量を下げるボタンのどちらでも問題ありません。

音量ボタンの使いかたは以上です。