パソコンに「フォント」をインストールする方法

パソコンに「フォント」をインストールする方法

2025年1月20日

Windows 11やWindows 10をはじめMacなどのパソコンには、デフォルトで様々なフォントが使えるようになっていますが、フリーのフォントをインターネットからダウンロード&インストールして使うこともできます。

手動でインストール

市販されているフォントの中には専用アプリを用いて「フォントをインストールする」と言う場合もありますが、インターネット上からダウンロードして使うようなフォントの場合には手動のインストール操作が必要な場合があります。

このような場合は、~.otf~.ttf~.ttcと言った拡張子を持つフォントファイルが提供されているので、このファイルを使ってインストール操作を行います。

フォントファイルを使う手順

Windowsの場合

設定個人用設定よりフォントをクリックします。
Windows 11→設定→個人用設定

フォントのドラッグ アンド ドロップしてインストールします(対象のフォントファイル)をドラッグ&ドロップします。
Windows 11→設定→個人用設定→フォント

フォントの使用可能なフォントに表示されていることを確認します。
Windows 11→設定→個人用設定→フォント

削除したい場合は>アンインストールをクリックします。

Windowsでのやり方は以上です。

Macの場合

Dockよりアプリをクリックします。
MacBook Air→Dock→アプリ

アプリケーションよりFont Bookをクリックします。
MacBook Air→アプリケーション

Font Bookに(対象のフォントファイル)をドラッグ&ドロップします。
Macアプリ→Font Book

削除したい場合は対象のフォントを右クリックし、メニューより削除をクリックします。

Macでのやり方は以上です。