コンテンツへ移動
当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
エンジニアの備忘録
  • パソコン
    • Windows
    • Mac
    • Linux
  • スマートフォン
    • iPhone
    • Android
  • ネットワーク
  • 自作ツール
特定のデバイスからしかログインできない場合の原因と対処の方法

特定のデバイスからしかログインできない場合の原因と対処の方法

2019年9月3日
ネットワーク
  • X
  • Facebook
  • Hatena Bookmark
  • LINE

「職場のパソコンはログインできるのに」「自宅のパソコンはログインできない」や「スマートフォンはログインできる」のに「パソコンはログインできない」と言ったように、一方はログインできるのに他方はログインできない場合には、様々な原因が考えられます。

特にWebを使ったサービス(システム)で多いトラブルで、原因が1つとは限らず複数が組み合わさっている場合も多く、解決までに時間を要することがあります。

このため、1つ1つを地道にチェックしていくのが近道でしょう。

Webサービスの場合、画面に 403 Forbidden と表示される場合が多いです。

目次

  • 同時ログインが制限されている
  • デバイスが制限されている
  • 回線が制限されている
  • 国が制限されている
  • Safariでcookieが保存されていない

同時ログインが制限されている

Webブラウザを使ってログインするようなサービスの場合、複数のデバイスから同時にログインできないよう制限されていることがあります。

1人で操作するのが前提となっているようなサービスでは、そもそも同時にログインする必要が無いため、1つのログインしているデバイスがあると他のデバイスからはログインできなくなることがあります。

この場合、ログインしているデバイスからログアウトすることで、他のデバイスからログインすることができるようになる場合が多いです。

デバイスが制限されている

「スマートフォンのみ」「パソコンのみ」と言ったように、デバイスが制限がされてることがあります。

特にセキュリティが厳しいサービスなどでは、事前に操作するデバイスを登録し、それ以外のデバイスからはログインできなくすることがあります。

この場合、操作するデバイスを「追加で登録する」または「変更する」と言ったことが必要な場合が多いです。

回線が制限されている

「職場のWi-Fiでは接続できる」が「自宅のWi-Fiでは接続できない」と言ったような場合には、回線が制限されていることがあります。

特に企業の内部システムに多く、外部からの不正アクセスを防ぐ目的で制限されていることがあります。

この場合、原則的には接続が可能な回線を用いるのが適切ですが、場合によっては別の回線からリモート操作などによって接続できる可能性があります。ただし、セキュリティ上で問題が発生することが考えられるので非推奨です。

Windows 11→リモートデスクトップ接続

Windowsを「リモートデスクトップ」で遠隔操作する方法

Windows 11やWindows 10には【リモートデスクトップ】と呼ばれる…
engrmemo.jp

国が制限されている

「海外からアクセスできない」と言った場合には、日本の国内のみに制限されていることがあります。

レンタルサーバーなどを利用していると見かけることが多く、管理画面などから制限を解除できる場合があります。また、国内のプロキシサーバーを経由してアクセスできる場合もありますが、セキュリティ上で問題が発生することが考えられるので非推奨です。

ただ、アクセスが可能な国内に居るにも関わらず、海外からと見なされる場合もあるので注意してください。

マップ

日本国内からアクセスしているのに海外からと見なされる場合の対処方法

様々な理由により日本国内からのアクセスしか許可していないWeサービスが増えている…
engrmemo.jp

Safariでcookieが保存されていない

「Safariブラウザだけログインできない」と言う場合には「cookieを保存しない」と言う設定になっている可能性があります。

この場合、「cookieを保存する」ように設定を変えればログインできる場合が多いです。

iPhoneのSafariでWebサイトにログインできない原因は?

iPhoneのSafariで会員制のWebサイトにログインする際、何度も[ID]…
engrmemo.jp

カテゴリー

  • ネットワーク

タグ

  • アカウント
  • トラブル
最新記事
  • Excelなど表計算ソフトで重複を削除する方法

  • Galaxyでゲーム中に表示される「|」を消す方法

  • GalaxyのOne UI 7で通知/クイック設定パネルを旧バージョンに戻す方法

  • Windowsエクスプローラーでドライブのアイコンを変更する方法

  • 起動中にThinkPadロゴのLEDが点滅する理由とは?

  • YouTubeの動画を最初から再生する複数の方法

anykey

anykey

  • X

「エンジニアの備忘録」の管理人。

大学で情報工学を学び、IT業界へ足を踏み入れたITエンジニア。パソコンやスマートフォンなどガジェットを扱うことが多く、仕事でもないのに周囲に対してヘルプデスクのようなことをしているので、気づいたことや試したことを忘れないようメモしています。

サイト内検索

カテゴリー

  • パソコン
    • Windows
    • Mac
    • Linux
  • スマートフォン
    • iPhone
    • Android
  • ネット
    • ネットワーク

更新履歴

  • Excelなど表計算ソフトで重複を削除する方法

  • スマホの画面を下げて片手で操作する方法

  • スマホのホーム画面でウィジェットを使う方法

  • スマホでWi-FiのIPアドレス/DNSなどを手動で設定する方法

  • Windows 11でQRコードをカメラや画像から読み取りする方法

  • iPhoneアプリ→写真→編集→切り取り→リサイズ→16:9

    スマホで「4:3」の画像を「16:9」にトリミングする方法

  • iPhone→IME→自動大文字入力→オフ

    スマホの英字入力で先頭を大文字にしない方法

  • WindowsでWebページのQRコードを表示する方法

  • スマホが接続するWi-FiのQRコードを表示する方法

  • カレンダー

    スマホのカレンダーで週を始める「曜日」を変更する方法

もっと見る >
  1. Home
  2. ネットワーク
  3. 特定のデバイスからしかログインできない場合の原因と対処の方法
パソコンやスマートフォンなどガジェットの使い方を紹介するブログメディア
  • サイトマップ
  • エンジニアの備忘録について
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 エンジニアの備忘録