コンテンツへ移動
当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
エンジニアの備忘録
  • パソコン
    • Windows
    • Mac
    • Linux
  • スマートフォン
    • iPhone
    • Android
  • ネットワーク
  • 自作ツール
iPhoneにiOS 26がリリース!
iPhoneをiCloudに同期する方法

iPhoneをiCloudに同期する方法

2018年7月22日
iPhone
  • X
  • Facebook
  • Hatena Bookmark
  • LINE

iPhoneでは[iCloud]と呼ばれるクラウドサービスを利用することができ、[連絡先]や[カレンダー]などのデータを自動的にアップロードして同期することができます。また、項目ごとにオン/オフは切り替えることができるので、取捨選択すると良いでしょう。

目次

  • 同期するとどうなるのか?
  • 同期を設定するやり方

同期するとどうなるのか?

iCloudはApple Accountを設定したデバイスで使用することができるクラウドサービスです。

Apple Accountとデバイスは1対多の関係で複数のデバイスに追加することができ、追加されたデバイスにはデータが同期されるので、どのデバイスでも閲覧できるようになります。

MacやiPadはもちろん、iClouidのパソコン用ソフトウェア(Windows用iCloudなど)をインストールしておけば、アップロードされたものが自動的にパソコンへダウンロードされるようになります。

同期を設定するやり方

  1. 設定より【自分の名前】をタップします。
    iPhone→設定

  2. Apple Accountより【iCloud】をタップします。
    iPhone→設定→Apple Account

  3. iCloudの[iCloudに保存済み]より【すべて見る】をタップします。
    iPhone→設定→Apple Account→iCloud

  4. iCloudに保存より【(対象のアプリ)】のオン/オフを切り替えます。
    iPhone→設定→Apple Account→iCloud

同期を設定するやり方は以上です。

カテゴリー

  • iPhone

タグ

  • iPhoneの設定
  • Appleアカウント
  • クラウド
最新記事
  • iPhoneのホーム画面に「Webページへのショートカット」を作成する方法

  • iPhoneのSafariで閉じたタブを再び開く方法

  • iPhoneのSafariでアドレスバーの位置を変える方法

  • Macのデスクトップからウィジェットを消す方法

  • Macのアプリ一覧からiPhoneアプリを消す方法

  • iPhoneのメールアプリで受信拒否を設定する方法

anykey

anykey

  • X

「エンジニアの備忘録」の管理人。

大学で情報工学を学び、IT業界へ足を踏み入れたITエンジニア。パソコンやスマートフォンなどガジェットを扱うことが多く、仕事でもないのに周囲に対してヘルプデスクのようなことをしているので、気づいたことや試したことを忘れないようメモしています。

サイト内検索

カテゴリー

  • パソコン
    • Windows
    • Mac
    • Linux
  • スマートフォン
    • iPhone
    • Android
  • ネットワーク

更新履歴

  • Macで「USBメモリー」を暗号化する方法

  • Macで半角カタカナを入力する方法

  • Macの時計に「秒」を表示する方法

  • Macのメールアプリで差出人名を変更する方法

  • iPhoneのホーム画面に「Webページへのショートカット」を作成する方法

  • iPhoneのSafariで閉じたタブを再び開く方法

  • AndroidスマホのChromeで閉じたタブを再び開く方法

  • iPhoneのSafariでアドレスバーの位置を変える方法

  • AndroidスマホのChromeでアドレスバーの位置を変える方法

  • iPhoneのSafariで「タブ」を使う方法

もっと見る >
  1. Home
  2. iPhone
  3. iPhoneをiCloudに同期する方法
パソコンやスマートフォンなどガジェットの使い方を紹介するブログメディア
  • サイトマップ
  • エンジニアの備忘録について
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 エンジニアの備忘録