Google ChromeなどのWebブラウザで[カレンダーに追加]などをタップすると【~.ics】と言う名前のファイルがダウンロードされることがありますが、これを使うとGoogleカレンダーなどに予定を追加できます。
ファイルでダウンロードされる
.icsの拡張子はスケジュールの標準フォーマットで、iCalendarやiCalなどと呼ばれています。
カレンダーに予定を追加してもらうことを目的に、Webサイトにカレンダーに追加などとリンクすることがあり、これをiPhoneでタップするとカレンダーアプリが起動し予定を追加できますが、Androidスマートフォンでは~.icsと言う名前のファイルでダウンロードされることがあります。
ダウンロードをされたファイルはGoogleカレンダーなど対応するアプリを使って予定を追加することができます。
予定を追加する手順
ダウンロードされた直後であれば、通知領域に表示された通知より操作するのが簡単ですが、通知が無い場合にはFiles by Googleなどファイラー系アプリから操作します。
通知領域
通知領域より通知をタップします。対応アプリが複数ある場合は対象のアプリを選択します。
対象のアプリよりカレンダーに追加などをタップすると予定が追加されます。
通知領域から操作するやり方は以上です。
Files by Google
Files by Googleアプリを例としますが、別のファイラー系アプリでも同様に操作できる場合が多いです。
アプリのダウンロードより~.icsをタップします。対応アプリが複数ある場合は対象のアプリを選択します。
対象のアプリよりカレンダーに追加などをタップすると予定が追加されます。
Files by Googleから操作するやり方は以上です。