Androidスマホのホーム画面に「Webページのアイコン」を作成する方法

Androidスマホのホーム画面に「Webページのアイコン」を作成する方法

AndroidスマートフォンのGoogle ChromeでWebサイトを【ホーム画面に追加】する際、Webサイトによっては[ショートカットを作成]では無く[アプリをインストール]になりますが、アプリで無くショートカットにすることも可能です。

アプリとショートカットの違い

AndroidスマートフォンのGoogle Chromeでは、これまでホーム画面に追加する操作を行うことでショートカットを作成していましたが、PWA(Webアプリ)に対応したWebサイトではアプリをインストールするようになっています。

どちらもWebページへのアイコンであることには変わりないですが、ショートカットは「Chromeブラウザを起動して表示する」のに対して、アプリは「アプリとして起動し専用のウィンドウで表示する」ようになります。

Androidアプリ→Google Chrome→ショートカット
ショートカット
Androidアプリ→Google Chrome→PWA
PWA(Webアプリ)

ただ、アプリだとアドレスバーなどが無いため使い勝手が悪ければ、無理やりショートカットを作成することもできます。

追加したアイコンを削除する場合、アプリの場合はアプリと同様、ショートカットの場合はウィジェットと同様に動作するので、アイコンを消す場合も同様の操作を行います。

ホーム画面に追加する手順

Google Chromeより対象のWebページを表示し、よりホーム画面に追加をタップします。

Androidアプリ→アドレスバー→上Androidアプリ→Chrome→メニュー

アプリをインストールショートカットを作成より名前を任意に変更しインストール追加をタップします。

PWA(Webアプリ)に対応したWebサイトの場合はアプリをインストールが表示され、アプリとしてインストールされますが、ショートカットを作成することもできます(後述)。
Androidアプリ→Google Chrome→ホーム画面に追加→アプリをインストールAndroidアプリ→Google Chrome→ホーム画面に追加→ショートカットを作成

アプリリスト/ホーム画面に追加されます。

Androidスマートフォン→アプリリストAndroidスマートフォン→ホーム画面→ショートカットアイコン→Google

ホーム画面に追加するやり方は以上です。

ショートカットを作成するには?

Google Chromeより対象のWebページを表示しよりダウンロードボタンをタップします。

Androidアプリ→アドレスバー→上Androidアプリ→Google Chrome→メニュー→ダウンロードボタン

1件のダウンロードが完了しましたより開くをタップし、ダウンロードしたファイルを表示します。

ダウンロードしたファイルを表示している場合、アドレスバーに✔(チェック)が表示されます。
Androidアプリ→Google Chrome→1件のダウンロードが完了しましたAndroidアプリ→Google Chrome→1件のダウンロードが完了しました→表示

Google Chromeのよりホーム画面に追加をタップします。

Androidアプリ→アドレスバー→上Androidアプリ→Chrome→メニュー

ショートカットを作成より名前を任意に変更し追加をタップすると、ホーム画面に追加されます。

Androidアプリ→Google Chrome→ホーム画面に追加→ショートカットを作成Androidスマートフォン→ホーム画面→ショートカットアイコン→Google

ショートカットを作成するやり方は以上です。