スマホのモバイルデータ残量を表示するウィジェット

スマホのモバイルデータ残量を表示するウィジェット

iPhoneやAndroidスマートフォンなどのモバイル通信は、使用できるデータ通信量に上限が決められていることが多いですが、「あと何ギガが残っている?」かを把握するために、いちいち通信キャリアのアプリなどを開かなくとも常に表示できます。

ギガの残量

契約しているプランによって毎月に使えるデータ通信量が決まっていることが多く、利用済み残量My docomoMy auMy SoftBankと言ったアプリで表示できます。

データ通信量の使い過ぎを防ぐにはこまめにチェックするのが良いですが、いちいちアプリを開くのが面倒であればウィジェットを使ってホーム画面などに表示すれば一目で確認できます。

ただし、ウィジェットはアプリが対応している必要があり、確認したところAndroidアプリはMy docomoMy auで使えましたが、iPhoneアプリではMy docomoのみだったので対応していない通信キャリアはギガ残量などサードパーティー製アプリを使うと良いでしょう。

iPhoneの場合

My docomoアプリ

  1. ウィジェットの一覧よりMy docomoをタップします。
    iPhone→ウィジェットの一覧→My docomo

  2. My docomoより(任意のウィジェット)を選択し+ウィジェットを追加をタップします。
    iPhone→ウィジェット→My docomo

  3. ホーム画面に追加されます。
    長押ししたまま動かすと好きな場所へ移動できます。

    iPhone→ホーム画面→ウィジェット→My docomo

My docomoアプリでウィジェットの使いかたは以上です。

ギガ残量アプリ

このアプリは自前で計測しているので、締め日の翌日に使い始めると良いでしょう。
  1. アプリより(歯車アイコン)をタップします。
    iPhoneアプリ→ギガ残量

  2. 設定より1ヶ月の通信量リセットのタイミング繰越設定をタップして選択します。
    最後に ✔ をタップします。

    iPhoneアプリ→ギガ残量→設定

  3. ウィジェット一覧よりギガ残量をタップします。
    iPhone→ウィジェットの一覧→ギガ残量

  4. ギガ残量より(任意のウィジェット)を選択し+ウィジェットを追加をタップします。
    iPhone→ウィジェット→ギガ残量

  5. ホーム画面に追加されます。
    長押ししたまま動かすと好きな場所へ移動できます。

    iPhone→ホーム画面→ウィジェット→ギガ残量

iPhoneでのやり方は以上です。

Androidの場合

Google Pixelシリーズを例としますが、機種やバージョンによっては異なる場合があります。
  1. ウィジェット一覧My docomoMy auより(対象のウィジェット)を長押しします。
    Androidスマートフォン→ウィジェット

  2. ホーム画面の任意の場所に配置します。
    長押ししたまま動かすと好きな場所へ移動できます。

    Androidスマートフォン→ホーム画面→ウィジェット→My docomo

Androidでのやり方は以上です。