パソコンでマウスポインターの速度を設定する方法

パソコンでマウスポインターの速度を設定する方法

2025年4月30日

Windows 11やWindows 10をはじめMacやUbuntu(Linux)では、マウスポインターの速度を【設定】から調整しますが、調整しても動きが「遅い」「速い」と言う場合はマウスの【DPIボタン】などで変更すると良いでしょう。

DPIとは?

マウスの感度を表す数値をDPIと呼び「数が多いほど速く」「数が少ないほど遅く」なります。

一般的なマウスは800程度で固定されていることも少なくないですが、本体にDPIボタンが搭載されていると押下するだけで切り替わるので、知らぬ間に押下してしまうと「動きが遅い」「動きが速い」と感じるかもしれません。

バッファロー 5ボタン Bluetooth 5.0 Blue LED マウス ブラック 戻る/進むボタン搭載 省電力 BSMBB305BK
バッファロー 5ボタン Bluetooth 5.0 Blue LED マウス BSMBB305BK
 

また、設定よりマウスポインターの速度などを最大/最小に調整しても「動きが遅い」「動きが速い」と言う場合にはDPIを変更してみると良いでしょう。

DPIボタンで変更する手順

マウス本体の変更であるためOSを問いません。

マウス本体よりDPIボタンを押下します。

場所は機種によって異なります。また、搭載されていない機種もあります。

マウス→DPIボタン

押下するたびにDPIが切り替わるので、マウスポインターを動かして速度を確認します。

切り替わるDPIは機種によって異なり、例えば100016002400などがあります。

Windows 11→デスクトップ→マウスポインター

DPIボタンで変更するやり方は以上です。

よくわからなければ一般的な800に近い数値を選択したうえで設定より調整すると良いでしょう(後述)。

設定で変更する手順

Windowsの場合

設定Bluetoothとデバイスよりマウスタッチパッドをクリックします。

Windows 10の場合、設定のデバイスよりマウスタッチパッドをクリックします。

Windows 11→設定→Bluetoothとデバイス

マウスの場合はマウスポインターの速度、タッチパッドの場合はカーソル速度のスライダーを左右に動かして調整します。

Windows 10の場合、カーソル速度カーソルの速度を変更するのスライダーを左右に動かして調整します。

Windows 11→設定→Bluetoothとデバイス→マウス

Windowsでのやり方は以上です。

Macの場合

システム設定トラックパッドまたはマウスよりポイントとクリック>軌跡の速さのスライダーを左右に動かして調整します。
Mac→システム設定→トラックパッド

Macでのやり方は以上です。

Ubuntuの場合

画面左下の(Show Apps)をクリックします。

バージョンによってアイコンが異なる場合があります。

Ubuntu 24.04 LTS→デスクトップ→Dock→Show Apps

アプリケーション一覧より(歯車)をクリックします。

画面の左右をクリックするとページ遷移できます。

Ubuntu→Show Apps

設定のマウスとタッチパッドよりPointer Speedのスライダーを左右に動かして調整します。

画面上のマウスタッチパッドより、それぞれのPointer Speedを調節できます。

Ubuntu→設定→マウスとタッチパッド→マウス

Ubuntuでのやり方は以上です。