iPhone同士を近づけても反応しないようにする方法

iPhone同士を近づけても反応しないようにする方法

iPhoneには「上部を別のiPhoneの近くにかざして共有する」と言う機能がありますが、2台のiPhoneが近くにあるだけで反応することがあるので、不要であればオフに切り替えると誤作動を防ぐことができます。

近づけて共有する

iPhoneには連絡先やファイル(写真など)をワイヤレスで送受信する機能があり、iOS 17よりデバイス同士を近づけるだけで使えるようになりました。

これまでよりも素早く簡単に送信/受信ができるようになったので便利ですが、反面でトラブルも発生しやすいと思われるので、不要であればオフにすることもできます。

ちなみに、オフにしても連絡先やファイル(写真など)をワイヤレスで送受信することはできます。

「デバイス同士を近づける」を変更する手順

  1. 設定より一般をタップします。
    iPhone→設定

  2. 一般よりAirDropをタップします。
    iPhone→設定→一般

  3. AirDropの共有の開始よりデバイス同士を近づけるオフに切り替えます。
    元に戻す場合はオンに切り替えます。

    Phone→設定→一般→AirDrop

「デバイス同士を近づける」を変更するやり方は以上です。