iPhoneやAndroidスマートフォンは電波によって通信が行われていますが、この電波は周波数によって区切られ[バンド(BAND)]と呼ばれています。一般的に「接続しているバンド」を知る必要はないですが、表示させるのは簡単にできます。
日本で使われているバンド
NTTドコモやauをはじめソフトバンクや楽天モバイルなどのキャリアは、それぞれがバンド(BAND)を割り当てられています。共通するバンド(BAND 1など)を持つこともあれば、それぞれ異なるバンド(BAND 8、BAND 18、BAND 19など)を持つ場合もあります。
いわゆる「プラチナバンド」と言ったように、他のバンドでは届きにくい場所に展開されるバンドがあったりと、それぞれのバンドは特徴を持っていることもあるので、どのバンドに接続しているかを知りたい場合もあるかもしれません。
4G | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
b | Hz | ドコモ | au | SB | 楽天 | ||
1 | 2.0G | 〇 | 〇 | 〇 | |||
3 | 1.7G | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
8 | 900M | 〇 | |||||
11 | 1.5G | 〇 | 〇 | ||||
18 | 800M | 〇 | au※ | ||||
19 | 800M | 〇 | |||||
21 | 1.5G | 〇 | |||||
26 | 800M | 〇 | au※ | ||||
28 | 700M | 〇 | 〇 | 〇 | |||
42 | 3.5G | 〇 | 〇 | 〇 | |||
5G Sub-6 | |||||||
n | Hz | ドコモ | au | SB | 楽天 | ||
3 | 1.8G | △※ | |||||
28 | 700M | △※ | △※ | ||||
77 | 3.7G | 〇 | 〇 | 〇 | |||
78 | 3.5G | 〇 | 〇 | ||||
79 | 4.7G | 〇 | |||||
5G ミリ波 | |||||||
n | Hz | ドコモ | au | SB | 楽天 | ||
257 | 28G | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
△は4G転用。
楽天モバイルの Band18/26 はauのローミング。
iPhoneではField Testによって表示でき、AndroidスマートフォンではNewRadioSupporterなどのアプリを使うことで表示できます。
接続中バンドを表示する手順
iPhoneの場合
電話アプリのキーパッドより*3001#12345#*を入力し発信します。
iPhoneでのやり方は以上です。
Androidの場合
Androidでのやり方は以上です。