iPhoneではデフォルトで[iCloud]のカレンダーサービスを利用することができるようになっていますが、アカウントを追加することで[Googleカレンダー]など別アカウントの予定(スケジュール)も操作することができるようになります。
iCloud以外のカレンダー
iPhoneではApple Account以外にも様々なアカウントを追加することができます(Googleアカウントなど)。
追加されたアカウントにカレンダーサービスがあれば、カレンダーアプリなどで「予定(スケジュール)を登録する」や「予定を閲覧する」などの操作が可能になります。
複数のアカウントを追加した場合、主に使うアカウントのカレンダーをデフォルトカレンダーとして設定しておくと使い勝手が良いかもしれません。
また、「どのカレンダーを表示するか」は選択できるようになっているので、必要なカレンダーだけを表示すると良いでしょう。
デフォルトカレンダーを変更する手順
設定のアプリよりカレンダーを選択します。
カレンダーのデフォルトカレンダーより対象カレンダーを選択します。
デフォルトカレンダーを変更するやり方は以上です。
表示するカレンダーを選択する手順
カレンダーアプリよりカレンダーのアイコンをタップし、一覧より表示したいカレンダーをチェックします。
最後に右上の
新規でカレンダーを選択する手順
新規のカレンダーより(対象カレンダー)を選択します。
新規でカレンダーを選択するやり方は以上です。







