スマホのステータスバーに「禁止マーク」が表示される理由とは?

スマホのステータスバーに「禁止マーク」が表示される理由とは?

AndroidスマートフォンのGalaxyなどでは「SIMカードが挿入されていない」と言う状態のとき、ステータスバーに〇に斜線の入った【禁止マーク】が表示されます。

消し方は?

禁止マーク()は「SIMカードが挿入されていない」と言う状態のときに表示されるので、「SIMカードを挿入する」ことで消すことができます。

ちなみに、これはGalaxyシリーズで表示されるのもので、同様の場合にiPhoneではSIMなしと表示されGoogle Pixelシリーズでは通信サービスはありませんなどと表示されます。
iPhone→SIMなしAndroidスマートフォン→通信サービスはありません

また、「SIMカードが挿入されている」のに表示される場合には接触不良などの原因が考えられるので、いったんSIMカードを取り外してから再び挿入してみると良いでしょう。

SIMカードを差し直す手順

スマートフォン本体の電源はオフにしておきます。
  1. スマートフォン本体の側面にあるSIMスロットを取り出します。
    横にある小さな穴にSIMピンを押し込むとSIMスロットが出てきます。SIMピンは専用のものがありますが、無い場合にはクリップなど細長い金属で代用すると良いでしょう。また、マイクやスピーカーの穴と間違えないようにしてください。

    Galaxy→SIMスロット

  2. 取り出したSIMカードを再び挿入します。
    Galaxy→SIMスロット

SIMカードを差し直すやり方は以上です。