SNSのプロフィール写真を削除する方法

SNSのプロフィール写真を削除する方法

InstagramやFacebookではアップロード済みの【プロフィール写真】を削除することでデフォルトに戻すことができますが、なぜかX(Twitter)では変更はできても削除はできないので自分で用意する必要があります。

プロフィール写真とは?

X(Twitter)をはじめInstagramやFacebookと言ったSNSには、アカウントの所有者を表すアイコンを設定することができ、これをプロフィール写真などと呼びます。

一般的にアカウントを作成した直後はデフォルト画像が設定されており、アカウントの所有者が自身が所有する画像をアップロードして変更することが多いです。

ただ、X(Twitter)ではデフォルト画像から一度でも変えると「削除する」と言うことができないので、元に戻したい場合には自分で画像を用意して改めてアップロードする必要があります。

どうしても元に戻したい場合、デフォルト画像が設定されている他ユーザーのプロフィール写真をタップし>保存でダウンロードする手があります。

InstagramFacebookは「削除する」ことでデフォルトに戻すことができます。

X(Twitter)

ブラウザ版を例とします。iPhoneアプリやAndroidアプリでは文言などが異なる場合があります。
  1. ホームなどから(自分のアイコン)をタップします。
    X(Twitter)→ホーム

  2. サイドメニューよりプロフィールをタップします。
    再び(自分のアイコン)をタップしても同様です。

    X(Twitter)→サイドメニュー

  3. プロフィールよりプロフィールを編集をタップします。
    X(Twitter)→プロフィール

  4. プロフィールを編集より(自分のアイコン)をタップします。
    X(Twitter)→プロフィール→プロフィールを編集

  5. (対象の写真)を選択します。
    プロフィール写真のサイズは400×400が適当です。

    X(Twitter)→プロフィール→プロフィールを編集→画像

  6. メディアを編集より(対象の写真)を確認し適用をタップします。
    X(Twitter)→プロフィール→プロフィールを編集→画像

X(Twitter)でのやり方は以上です。

Instagram

Androidアプリを例とします。iPhoneアプリなど他の環境では文言などが異なる場合があります。
  1. Instagramの(自分のアカウント)よりプロフィール写真を長押しします。
    Androidアプリ→Instagram→アカウント

  2. プロフィール写真より(ペンのアイコン)をタップします。
    Androidアプリ→Instagram→プロフィール写真

  3. メニューより削除をタップします。
    Androidアプリ→Instagram→プロフィール写真→メニュー

Instagramでのやり方は以上です。

Facebook

Androidアプリを例とします。iPhoneアプリなど他の環境では文言などが異なる場合があります。
  1. Facebookよりプロフィール写真をタップします。
    Androidアプリ→Facebook→メニュー

  2. プロフィールよりプロフィール写真をタップします。
    Androidアプリ→Facebook→プロフィール

  3. メニューよりプロフィール写真を見るをタップします。
    Androidアプリ→Facebook→プロフィール→プロフィール写真→メニュー

  4. プロフィール写真よりをタップします。
    Androidアプリ→Facebook→プロフィール写真→メニュー

  5. メニューより写真を削除>削除をタップします。
    Androidアプリ→Facebook→プロフィール→プロフィール写真→メニュー

Facebookでのやり方は以上です。