Androidスマートフォンのカメラで撮影した写真(画像)は本体の内部ストレージ(またはSDカード)へ保存されますが、そのままだと紛失等をした際に写真(画像)がなくなってしまうので、USBケーブルを使ってパソコンなどへコピーしておくとよいでしょう。また、逆にパソコンに保存されている音楽や動画をスマートフォンへコピーすることもできます。
接続に使うUSBケーブルは?
Androidスマートフォンとパソコンを接続するための[USBケーブル]は2種類あります。1つは「データ通信が可能なケーブル」で、もう1つは「充電のみ可能なケーブル(通信は不可)」です。今回はデータ通信が可能なケーブルを用います。
また、昨今では[外部ストレージ]ではなく[メディアデバイス]として認識されることが多くなったのでUSBメモリー等とは少々違った扱いとなりますが、「スマートフォンのファイルをコピー&移動する」「パソコンのファイルをコピー&移動する」ことができるので、機種変更などで「新しいスマートフォンへコピー&移動する」と言ったことも可能です。
ちなみに、スマートフォンに保存する場所は【どこでも】よく、任意の場所に保存すればスマートフォン側で自動的に走査し[動画再生アプリ]や[アルバムアプリ]に[ミュージックアプリ]などから視聴することができます。
ケーブルで接続するやり方
PixelシリーズのAndroid 14を例とします。他の機種やバージョンでは異なる場合があります。
- スマートフォンの[画面ロック(パターンやパスワードなど)]を解除しUSBケーブルで接続します。
ロックされていると[このフォルダーは空です。]などと表示されてしまうので注意してください。また、ファイル転送の途中でロックされないよう注意してください。Anker PowerLine+ USB-C & USB-A 3.0 ケーブル
- 通知領域より【Androidシステム(「このデバイスをUSBで充電中」など)】をタップします。
機種やバージョンによって表示されない場合には、設定よりUSBの設定を変更できます。
- USBの設定より【ファイル転送】を選択します。
選択を間違えると[このフォルダーは空です。]と表示される場合があるので注意してください。
- 必要に応じて【動画をAVCに変換】をオンにします。
Androidスマートフォンのカメラで撮影された動画などはデフォルトで[H.265/HEVC]などのフォーマットで保存されることがあり、Windowsでは再生できないことがあるため[H.264/AVC]など一般的なフォーマットへ変換するとスムーズです。
ケーブルで接続するやり方は以上です。
Windowsから操作するやり方
- エクスプローラーの[PC]より、【(接続したスマートフォン名)】をダブルクリックします。
- スマートフォンの【内部ストレージ】または【microSDカード】が表示されます。
カメラで撮影した写真(画像)の保存場所は、DCIMフォルダであることが多いです。
Windowsから操作するやり方は以上です。
いちいちパソコンとUSB接続するのが面倒であれば、ネットワーク上でファイル共有したり、OneDriveなどのクラウドを使用すると便利でオススメです。