スマホで画面の「コントラスト」を上げる方法

スマホで画面の「コントラスト」を上げる方法

iPhoneやAndroidスマートフォンでは画面のコントラストを上げるということができるので、デザインなどによって「見えにくい」「境界がわかりにくい」などと言う場合には変更してみると見えやすくなるかもしれません。

コントラストとは?

色の明るさ強さ色味の差などをコントラストと呼びます。

淡い色が使われたデザインなどでは色と色の「境界がわかりにくい」ことがあり、「見えにくい」と言った場合にはコントラストを上げることで見えやすくなることがあります。

見え方は人によるため、iPhoneではコントラストを上げると言うことができ、Androidスマートフォンではコントラストを選択すると言うことができます。

コントラストを変更する手順

iPhoneの場合

設定よりアクセシビリティをタップします。
iPhone→設定

アクセシビリティより画面表示とテキストサイズをタップします。
iPhone→設定→アクセシビリティ

画面表示とテキストサイズよりコントラストを上げるをタップしてオンに切り替えます。

画像はオンの状態です。

iPhone→設定→アクセシビリティ→画面表示とテキストサイズ

iPhoneでのやり方は以上です。

Androidの場合

Google Pixelシリーズを例としますが、機種やバージョンによっては異なる場合があります。

設定よりディスプレイとタップをタップします。

バージョンによってはディスプレイをタップします。

Androidスマートフォン→設定

ディスプレイとタップより色のコントラストをタップします。
Androidスマートフォン→設定→ディスプレイとタップ

色のコントラストよりを選択します。
Androidスマートフォン→設定→ディスプレイとタップ→色のコントラスト

Androidでのやり方は以上です。