Macでは、画面の上にあるメニューバーの右側に[時刻]が表示されています。デフォルトでは[時:分]が表示されており[秒数]が非表示となっていますが、これを【時:分:秒】の表示に変更できます。
表示に“秒数”は必要なのか?
時計の表記は時:分のみで秒は省略されている場合がほとんどです。
しかし、Macの時計はインターネット経由で自動調整された日時を示しているので「時間ぴったりにインターネットで注文したい」と言う場合には秒の表示がメリットとなるでしょう。
ただ、デメリットとしては1秒ごとに表示が切り替わるため、ある程度はリソース(CPUやメモリなど)への影響があると言う事です。
とは言え、昨今はオーバースペックぎみであることが多いので、よほどギリギリなスペックを使ってない限りは気にする必要は無いかもしれません。
“秒数”を表示する手順
システム設定のメニューバーより時計>時計のオプションをクリックします。
時計のオプションの時刻より秒を表示をクリックしてオンに切り替えます(画像はオンの状態)。
“秒数”を表示するやり方は以上です。