当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
Windowsの「スマートフォン連携」でスマホをWebカメラにする方法

Windowsの「スマートフォン連携」でスマホをWebカメラにする方法

Blueskyロゴ Pocketロゴ  はてなブックマークロゴ

Windowsの【スマートフォン連携】とスマートフォンの【Windowsにリンク】アプリを使って接続すると「スマートフォンをWebカメラにする」と言うことができます。

AndroidスマホはOK/iPhoneはNG

スマートフォン向けのアプリである【Windowsにリンク】はGoogle PlayとApp Storeの両方で提供されているため、AndroidスマートフォンとiPhoneでダウンロード&インストールすることができます。

AndroidスマートフォンとiPhoneの両方にインストールして試してみたところ、AndroidスマートフォンはWebカメラとして接続できましたが、iPhoneはできませんでした。

このため、今回はWindows 11とAndroidスマートフォンの組み合わせを例とします。ちなみに、iPhoneはMacとの組み合わせであれば「iPhoneをWebカメラにする」と言うことができます。

カメラとして接続するやり方

  1. Windowsの[スマートフォン連携]とAndroidスマートフォンの[Windowsにリンク]を連携します。
    Windows 11→スマートフォン連携

  2. Windowsの[設定]>[Bluetoothとデバイス]>[モバイルデバイス]>[デバイスの管理]より【接続されているカメラとして使用する】をオンに切り替えます。
    Windows 11→設定→Bluetoothとデバイス→モバイルデバイス→デバイスの管理

  3. Windowsの[設定]>[Bluetoothとデバイス]>[カメラ]より【接続済みカメラ】に表示されていることを確認します。
    以下の画像では【Pixel 6a(Windows仮想カメラ)】が該当します。また、対象のカメラをクリックすることで動作確認できます。

    Windows 11→設定→Bluetoothとデバイス→カメラ

カメラとして接続するやり方は以上です。

カメラの使いかた

Windows 11にプリインストールされている[カメラ]アプリを例とします。操作はアプリによって異なるので注意してください。
  1. パソコン本体に他のカメラが備わっている場合は【カメラの変更ボタン】をクリックして切り替えます。
    Windows 11→カメラアプリ→カメラの変更

  2. カメラの[前面][背面]を切り替える場合は、Windowsの【ウィンドウ】またはAndroidスマートフォンの【通知】から操作します。
    Windows 11→スマートフォン連携→カメラAndroidアプリ→Windowsにリンク→通知→カメラ

カメラの使いかたは以上です。