コンテンツへ移動
当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
エンジニアの備忘録
  • パソコン
    • Windows
    • Mac
    • Linux
  • スマートフォン
    • iPhone
    • Android
  • ネットワーク
  • 自作ツール
WindowsにPINやパスワードを入力しないで自動サインインする方法

WindowsにPINやパスワードを入力しないで自動サインインする方法

2023年11月24日 2025年10月21日
Windows
  • X
  • Facebook
  • Hatena Bookmark
  • LINE

Windows 11のデフォルトでは、パソコンにサインインするのにPINやパスワードの入力が必要ですが、入力しないで起動と同時にデスクトップ画面を表示する自動サインインも可能です。

  • Ubuntuにパスワードなしで自動ログインする方法

目次

  • 操作は“Microsoftアカウント”で行う
  • 自動サインインを設定する手順
    • Windows Helloサインイン以外を許可する
    • ユーザーを選択する

操作は“Microsoftアカウント”で行う

Windows 11は、Microsoftアカウントでのサインインに対してPINを設定し、ローカルアカウントでもパスワードを設定し、起動時に入力することでパソコンへのサインインが可能になります。

しかし、あらかじめユーザーを選択しPINやパスワードを入力しておくことで、ロック画面やサインイン画面をスキップしてデスクトップ画面を表示する機能が自動サインインです。

自動サインインはローカルアカウントも選択できますが、Microsoftアカウントから操作するのがスムーズです。

自動サインインを設定する手順

Windows Helloサインイン以外を許可する

パソコンにMicrosoftアカウントでサインインして操作します。

設定のアカウントよりサインインオプションをクリックします。
Windows 11→設定→アカウント

サインインオプションよりセキュリティ向上のため、このデバイスではMicrosoftアカウント用にWindows Helloサインインのみを許可するをオフに切り替えます(画像はオフの状態)。

ローカルアカウントでサインインすると表示されないことがあります。

Windows 11→設定→アカウント→サインインオプション

Windows Helloサインイン以外を許可するやり方は以上です。

ユーザーを選択する

ファイル名を指定して実行よりnetplwizを入力しOKをクリックします。
Windows 11→ファイル名を指定して実行

ユーザーアカウントのユーザー>このコンピューターのユーザーより対象のユーザーを選択します。

~ユーザー名とパスワードの入力が必要がチェックされていないと選択できません。これはWindows Helloサインイン以外を許可するがオフでないと表示されません。

Windows 11→netplwiz→ユーザーアカウント→ユーザー→username→選択済み

ユーザーアカウントのユーザーよりユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要のチェックを外しOKをクリックします。

前述したWindows Helloサインイン以外を許可するがオフでないと表示されないです。

Windows 11→netplwiz→ユーザーアカウント→ユーザー→username→選択済み

自動サインインよりユーザー名を確認しパスワード/パスワードの確認入力を入力しOKをクリックします。
Windows 11→netplwiz→ユーザーアカウント→ユーザー→username→自動サインイン

自動サインインを設定するやり方は以上です。

再起動すると選択したユーザーで自動サインインされます。

カテゴリー

  • Windows

タグ

  • Windows11
  • アカウント
  • 設定
最新記事
  • Windows 11でスタートメニューの「おすすめ」「よく使うアプリ」を非表示にする方法

  • iPhoneでHTMLファイルを開く方法

  • AndroidスマホのChromeでHTMLファイルを開く方法

  • Windowsでデスクトップのアイコン名から影を消す方法

  • Google Playでダウンロード時の認証や頻度を設定する方法

  • Windowsで「すべてのアプリ」を表示する方法

anykey

anykey

  • X

「エンジニアの備忘録」の管理人。

大学で情報工学を学び、IT業界へ足を踏み入れたITエンジニア。パソコンやスマートフォンなどガジェットを扱うことが多く、仕事でもないのに周囲に対してヘルプデスクのようなことをしているので、気づいたことや試したことを忘れないようメモしています。

サイト内検索

カテゴリー

  • パソコン
    • Windows
    • Mac
    • Linux
  • スマートフォン
    • iPhone
    • Android
  • ネットワーク

更新履歴

  • iPhoneのステータスバーに表示されるアイコンの意味とは?

  • Androidスマホで何のマークかわからないアイコンの意味とは?

  • iPhoneでiOSアプリのアップデートを自動ダウンロードしない方法

  • Androidアプリの自動更新を停止する方法

  • Windows 11でジャンプリストが表示されない原因とは?

  • Windows 11でスタートメニューの「おすすめ」「よく使うアプリ」を非表示にする方法

  • キャノンのモバイルコンパクトプリンター「PIXUS iP110」を購入!

  • iPhoneやAndroidスマホの「有料アプリ」や 「アプリ内課金」は機種変更したらどうなるのか?

  • Googleマップを使って住所←→緯度・経度を変換する方法

  • ドコモスマホで音量スライダーをすぐ消す方法

もっと見る >
  1. Home
  2. Windows
  3. WindowsにPINやパスワードを入力しないで自動サインインする方法
パソコンやスマートフォンなどガジェットの使い方を紹介するブログメディア
  • サイトマップ
  • エンジニアの備忘録について
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 エンジニアの備忘録