iPhoneやAndroidスマートフォンに不明な相手から着信があったら「電話番号をインターネットで検索する」と言う人は少なくないでしょうが、検索するにも電話番号を入力するのは面倒なので着信履歴からコピーすると簡単です。
発信しないよう操作
電話アプリは履歴の名前や電話番号をタップすると確認画面などが表示されずに「電話を発信する」と言う動作をすることがあります。
不明な相手からの電話番号を調べようと不用意に触れて電話をかけてしまうと、相手によってはトラブルに発展する可能性もあるので、絶対に避けた方が良いでしょう。
電話アプリの履歴から電話番号をコピーする場合には、コピー操作が用意されているので覚えておくと良いでしょう。また、誤操作を防ぐため機内モードに切り替えておくと安心です。
iPhoneの場合
電話アプリの履歴より対象の電話番号のiをタップします。
電話番号や名前の部分をタップすると電話が発信されるので、誤って触れないようにしてください。
対象より(電話番号)を長押し、メニューよりコピーをタップします。
下に発信やビデオ通話などのボタンがあるので誤って触れないようにしてください。
iPhoneでのやり方は以上です。
Androidの場合
Androidスマートフォンは機種やバージョンによってプリインストールされているアプリが異なるため、今回はGoogle PixelシリーズのGoogle の電話アプリ – 発信者番号と迷惑電話対策アプリを例とします。また、このアプリは番号検索もできます。
電話アプリより(対象の電話番号)を長押し、メニューより電話番号をコピーをタップします。
Androidでのやり方は以上です。