コンテンツへ移動
当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
エンジニアの備忘録
  • パソコン
    • Windows
    • Mac
    • Linux
  • スマートフォン
    • iPhone
    • Android
  • ネットワーク
  • 自作ツール
スマホで連絡先が保存されているアカウントを切り替える方法

スマホで連絡先が保存されているアカウントを切り替える方法

2023年5月26日 2025年2月27日
iPhone
  • X
  • Facebook
  • Hatena Bookmark
  • LINE

iPhoneやAndroidスマートフォンではデフォルトで[iCloud]や[Googleコンタクト]の連絡先を利用できるようになっていますが、アカウントを追加することで別アカウントの連絡先も操作が可能です。

iPhoneではAppleアカウントの[iCloud]のほかにも様々なアカウントを追加することができます(Googleアカウントなど)。追加したアカウントに連絡先の機能があれば、連絡先アプリなどで「閲覧」や「編集」などの操作が可能になります。

AndroidスマートフォンではGoogleアカウントの[Googleコンタクト]の他にも様々なアカウントを追加することができるほか、本体のみに保存することもできるので、Googleコンタクトに同期していない連絡先の「閲覧」や「編集」などの操作が可能になります。

また、すでに[iCloud]や[Googleコンタクト]の連絡先を利用している場合でも、追加したアカウントの連絡先がマージされることは無く「アカウント毎に表示する」のはもちろん、主に使うアカウントを[デフォルトアカウント]として設定しておくと使い勝手が良いかもしれません。

目次

  • iPhoneの場合
    • 表示するアカウントを選択する
    • デフォルトアカウントを選択する
  • Androidの場合
    • 表示するアカウントを選択する
    • デフォルトアカウントを選択する

iPhoneの場合

表示するアカウントを選択する

  1. 連絡先アプリよりリストが表示されていない場合は<リストをタップします。
    iPhoneアプリ→連絡先→iCloud

  2. リストより(対象アカウント)を選択します。
    すべての連絡先を選択するとマージされて表示されます。

    iPhoneアプリ→連絡先→リスト

デフォルトアカウントを選択する

  1. 設定のアプリより連絡先をタップします。
    iPhone→設定iPhone→設定→アプリ→ら行

  2. 連絡先よりデフォルトアカウントをタップします。
    同期しているアカウントが1つだと表示されません。

    iPhone→設定→アプリ→連絡先

  3. デフォルトアカウントより(対象のアカウント)を選択します。
    iPhone→設定→連絡先→デフォルトアカウント

iPhoneでのやり方は以上です。

Androidの場合

Google PixelシリーズにプリインストールされGoogle Playよりダウンロード&インストールできるGoogleコンタクトアプリを例とします。

表示するアカウントを選択する

  1. アプリより(アカウント名)Vをタップします。
    Androidアプリ→連絡先→アカウント

  2. メニューより(アカウント名)またはデバイスを選択します。
    すべての連絡先を選択するとマージされて表示されます。また、デバイスとは本体のみに保存されている連絡先です。

    Androidアプリ→連絡先→アカウント

デフォルトアカウントを選択する

  1. 連絡先アプリより右上の(自分のアイコン)をタップします。
    Androidアプリ→連絡先(Googleコンタクト)

  2. メニューより連絡先の設定をタップします。
    Androidアプリ→連絡先→メニュー

  3. 連絡先の設定より新しい連絡先のデフォルトアカウントをタップします。
    Androidアプリ→連絡先→連絡先の設定

  4. ~を選択してくださいより(アカウント名)またはデバイスを選択します。
    Androidアプリ→連絡先→連絡先の設定→新しい連絡先のデフォルトアカウント

Androidでのやり方は以上です。

カテゴリー

  • iPhone
  • Android

タグ

  • アカウント
  • 連絡先
最新記事
  • iPhoneで撮った写真を回転する方法

  • Androidスマホで撮った写真を回転する方法

  • WebブラウザでYouTubeのモバイル版を表示する方法

  • Windowsパソコンの電池残量を“数値”で確認する方法

  • Google Pixelで保証期間の“日付”を確認する方法

  • Windowsでタスクバーやスタートメニューの色を変更する方法

anykey

anykey

  • X

「エンジニアの備忘録」の管理人。

大学で情報工学を学び、IT業界へ足を踏み入れたITエンジニア。パソコンやスマートフォンなどガジェットを扱うことが多く、仕事でもないのに周囲に対してヘルプデスクのようなことをしているので、気づいたことや試したことを忘れないようメモしています。

サイト内検索

カテゴリー

  • パソコン
    • Windows
    • Mac
    • Linux
  • スマートフォン
    • iPhone
    • Android
  • ネットワーク

更新履歴

  • iPhoneで撮った写真を回転する方法

  • Androidスマホで撮った写真を回転する方法

  • iPhoneの充電を80%など途中で止める方法

  • Androidスマホの充電を80%で止める方法

  • iPhone→設定→バッテリー→充電

    スマホを就寝時に充電する設定の方法

  • iPhone→設定→バッテリー→バッテリーの状態

    スマホでバッテリーの「最大容量」「サイクル回数」を確認する方法

  • WebブラウザでYouTubeのモバイル版を表示する方法

  • WindowsのOneDriveを消す方法

  • WindowsにOneDriveをインストールする方法

  • Windowsパソコンの電池残量を“数値”で確認する方法

もっと見る >
  1. Home
  2. iPhone
  3. スマホで連絡先が保存されているアカウントを切り替える方法
パソコンやスマートフォンなどガジェットの使い方を紹介するブログメディア
  • サイトマップ
  • エンジニアの備忘録について
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 エンジニアの備忘録