コンテンツへ移動
当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
エンジニアの備忘録
  • パソコン
    • Windows
    • Mac
    • Linux
  • スマートフォン
    • iPhone
    • Android
  • ネットワーク
  • 自作ツール
Windowsの画面ロックをスマートフォンで解除する方法

Windowsの画面ロックをスマートフォンで解除する方法

2017年4月28日
Windows
  • X
  • Facebook
  • Hatena Bookmark
  • LINE

会社などで離席する際、使用しているパソコンをロックするようにしている人は多いでしょうが、まれにロックするのを忘れる人も多いです。Windows 11やWindows 10ではスマートフォンを[鍵(キー)]にして、離席時に自動的にパソコンをロックする設定をすることができるので、良くロックを忘れる人は設定をオススメします。

目次

  • スマホでパソコンの自動ロック
  • 自動ロックを設定するやり方

スマホでパソコンの自動ロック

Windows 11やWindows 10のパソコンとスマートフォンをBluetoothでペアリング(接続)しておくと、スマートフォンを持ってパソコンを離れるだけで、それを検知してパソコンを自動的にロックしてくれるようになります。

これは、接続されたスマートフォンなどのBluetoothが切断されることで「席を離れた」と検知する仕組みになっています。Bluetoothの通信距離は機器や周囲の状況にもよりますが、およそ1mから100m程度まで届きます。また、実際にロックされるのは「Bluetoothが切断されてから1分後」となっているので、短時間の離席などではロックされない場合もあります。

ちなみに、「Bluetooth機器であれば何でも良いのか?」と思い、Bluetoothマウスなどでも試してみましたが、ロックされなかったので[スマートフォン]である必要があるようです。

自動ロックを設定するやり方

Windows 11を例とします。Windows 10でも同様の操作が可能ですが文言などが異なる場合があります。
  1. [パソコン]と[スマートフォン]をBluetoothでペアリングします。

    パソコンでBluetoothペアリングする方法

    Windows 11やWindows 10をはじめMacやUbuntu(Linu…
    engrmemo.jp

    Androidスマートフォン→ステータスバー→Bluetoothアイコン

    スマホでBluetoothペアリングする方法

    iPhoneやAndroidスマートフォンで、イヤホン/マウスなどの周辺機器をワ…
    engrmemo.jp
  2. 設定より【アカウント】>【サインインオプション】を開きます。
    Windows 11→設定→ホーム

  3. サインインオプションの[動的ロック]より【その場にいないときにWindowsでデバイスを自動的にロックすることを許可する】のオン/オフを切り替えます。
    Windows 11→設定→アカウント→サインインオプション

自動ロックを設定するやり方は以上です。

Bluetooth接続が切断されてもパソコンが操作中であればロックされることはありませんでしたので注意してください。

カテゴリー

  • Windows

タグ

  • Windows11
  • Windows10
  • アカウント
  • 設定
最新記事
  • Windows 11でワードパッドを使う方法

  • Androidスマホでホーム画面のスワイプで壁紙をスライドしない方法

  • iPhoneで好みの写真を壁紙のサイズにする方法

  • Windowsのウィンドウで枠線の色を変更する方法

  • Windowsでマウスのホイールを使う方法

  • Windowsで仮想デスクトップを見分けやすくする方法

anykey

anykey

  • X

「エンジニアの備忘録」の管理人。

大学で情報工学を学び、IT業界へ足を踏み入れたITエンジニア。パソコンやスマートフォンなどガジェットを扱うことが多く、仕事でもないのに周囲に対してヘルプデスクのようなことをしているので、気づいたことや試したことを忘れないようメモしています。

サイト内検索

カテゴリー

  • パソコン
    • Windows
    • Mac
    • Linux
  • スマートフォン
    • iPhone
    • Android
  • ネット
    • ネットワーク

更新履歴

  • パソコンで“.rtfファイル”を開く方法

  • Windows 11でワードパッドを使う方法

  • Androidスマホでホーム画面のスワイプで壁紙をスライドしない方法

  • iPhoneで好みの写真を壁紙のサイズにする方法

  • パソコンでフリーズしたアプリを強制終了する方法

  • Windowsのウィンドウで枠線の色を変更する方法

  • スマホで“4:3”の画像を“16:9”にトリミングする方法

  • Windowsでマウスのホイールを使う方法

  • スマホで電話中にマイクをオフにする方法

  • パソコンで「ショートカットのアイコン」を作成する複数の方法

もっと見る >
  1. Home
  2. Windows
  3. Windowsの画面ロックをスマートフォンで解除する方法
パソコンやスマートフォンなどガジェットの使い方を紹介するブログメディア
  • サイトマップ
  • エンジニアの備忘録について
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 エンジニアの備忘録