Windowsで接続しているWi-Fiの規格を確認する方法

Windowsで接続しているWi-Fiの規格を確認する方法

Wi-FiにはWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)/Wi-Fi 5(11ac)/Wi-Fi 4(11n)などの規格があります。Windows 11や10ではパソコンが「どの規格(プロトコル)で接続しているか?」を設定で表示できます。

Wi-Fiの規格(プロトコル)

Wi-Fiは長い歴史の中でバージョンアップが繰り返されておりIEEE 802.11nIEEE 802.11acIEEE 802.11axなどの規格があります。

また、これでは「どれが新しいのか?」がわかりにくいことから、古い順に番号を付与してWi-Fi 4Wi-Fi 5Wi-Fi 6などと呼称するようになっています。

規格名 呼称
IEEE 802.11n Wi-Fi 4
IEEE 802.11ac Wi-Fi 5
IEEE 802.11ax Wi-Fi 6

どの規格を使うかはWi-Fiルーターなどで設定できる場合がありますが、「どの規格が使われているか?」はWindowsの設定より表示できるようになっており、これをプロトコルと呼んでいます。

プロトコルを表示する手順

Windows 11

設定ネットワークとインターネットよりプロパティをクリックします。
Windows 11→設定→ネットワークとインターネット

プロパティのプロトコルに表示されます。
Windows 11→設定→ネットワークとインターネット→プロパティ

Windows 11でのやり方は以上です。

Windows 10

設定よりネットワークとインターネットをクリックします。
Windows 10→設定

ネットワークとインターネットの状態よりプロパティをクリックします。
Windows 10→設定→ネットワークとインターネット→状態

プロパティのプロトコルに表示されます。
Windows 10→設定→ネットワークとインターネット→状態→プロパティ

Windows 10でのやり方は以上です。