DVD・BDは、条件によって家庭用プレイヤーなどで再生できないことがあるので注意が必要です。特に自分で撮影した動画から[DVD]や[BD(Blu-ray Disc)]と言った光ディスクを作成するとトラブルが多いです。
DVDやBDの種類
DVDやBDにはデータを保存する信号記録面(信号面/記録面)があり、保存する容量に応じて[1層][2層]など複数の信号記録面が重なっている場合があります。目で見てもわかりにくいですが、映画など一般的に販売されている製品ではパッケージに記載されていることが多いので確認してみると良いでしょう。
また、一般的な家庭でパソコンやレコーダーなどを用いて作成する際に使用するのは[DVD-R(BD-R)]を始め[DVD-R DL(BD-R DL)]や[DVD-RW(BD-RE)]などがあり、-R が付くメディアは「一度だけ書き込みができる」もので、DL と付くメディアは「2層(ダブルレイヤー)」の意味を持つので保存容量が2倍となっています。加えて、-RW や -RE は記録されたデータを消去(削除)して繰り返し使うことができます。
「人にあげる」「人から貰う」場合には、一度だけ書き込みができる -R が付くメディアを使うのが一般的でしょう。
プレイヤーで再生できない理由は?
2層のメディア
前述したようにDVDでもBDでも2層になったメディアが存在しており、容量が2倍となるため長時間の動画などを記録するのに適しています。
しかし、この2層のメディアはプレイヤーの機種によっては「再生できない」と言ったことが起こります。また、2層のメディアであっても1層目に記録されたデータは読めてしまうことも多いので「途中から再生できなくなった」と言ったトラブルが発生することもあります。
このため、2層などに対応したプレイヤーを使うことで視聴できるようになる場合が多いです。
ファイナライズ
TVレコーダー(HDDレコーダーなど)を用いて作成したDVDやBD(Blu-ray Disc)が再生できない理由として良く上げられるのが「ファイナライズしていない」と言うことです。
レコーダーで作成されたDVDやBDは最後に[ファイナライズ]と呼ばれる処理を行わないと、作成したレコーダー以外のプレイヤーでの再生ができない場合があります。
これは、作成したレコーダーなどで[ファイナライズ]をするだけで再生できるようになります。