iPhoneやAndroidスマートフォンにカメラが2つ3つ搭載されていると、超広角・広角・望遠など複数のレンズを用いて[光学ズーム]や[デジタルズーム]が使えますが、【光学ズーム】を使った方が画質を落とさず綺麗に撮影できます。
光学ズームとデジタルズームの違い
光学ズームとは「レンズを変化させて被写体を拡大する」ことを指し、デジタルズームとは「ソフトウェア的に拡大する」ことを指します。
デジタルズームは撮影された画像を拡大するのと同様にズームによって画質が下がるため、可能であれば光学ズームを使うと綺麗な写真を撮影することができるでしょう。
複数のレンズが搭載された機種では、それぞれのレンズが超広角・広角・望遠など役割を持っており、これを切り替えることで幅広い光学ズームが可能な場合があります。
iPhoneの場合
光学ズーム
デジタルズーム
iPhoneでのやり方は以上です。
Androidの場合
Google Pixelシリーズを例としますが、機種やバージョンによっては異なる場合があります。
光学ズーム
- アプリより0.6/1/2などをタップします。
数値(倍率)は機種によって異なります。
- ズームされます。
デジタルズーム
Androidでのやり方は以上です。