AndroidスマートフォンのGmailアプリはメールを受信すると通知が表示されます。表示された通知は[アーカイブ]/[既読]/[返信]などの操作が可能ですが、[アーカイブ]の代わりに【削除】を表示することもできます。
メールを表示せずに削除する
色々なサービスを利用していると様々なメールが届きますが、中にはタイトルを見ただけで不要と判断して削除したいメールも少なからずあります。
いちいち、メールを表示して(ゴミ箱のアイコン)をタップするのが面倒であれば、通知に削除のボタンを表示してタップするだけでメールを削除するようにできます。
これはデフォルトの通知の動作と呼ばれ、デフォルトではアーカイブが選択されていますがGmailアプリの設定より変更できます。
“デフォルトの通知の動作”を変更する手順
Gmailアプリの三より設定をタップします。
設定の全般設定よりデフォルトの通知の動作をタップします。
“デフォルトの通知の動作”を変更するやり方は以上です。
通知を操作する手順
通知の操作はロック画面でも可能です。
通知をvで開き、表示された削除をタップします。
削除するやり方は以上です。