Androidスマートフォンのホーム画面で、背景に表示される画像は自分で用意した写真なども選択できますが、画面のサイズにピッタリな画像を選択しないとホーム画面をスワイプした際に背景もスライドすることがあります。
壁紙のサイズ=画面のサイズ
機種やホームアプリによって異なる場合がありますが、壁紙が余白なく画面いっぱいに表示されていれば壁紙のサイズ=画面のサイズと考えられます。
画面のサイズよりも横幅が大きい画像を用意すると、ホーム画面を左右にスワイプした際に壁紙も連動してスライドするようになるので、「スライドしたくない」と言うことであれば、画面のサイズにぴったりの画像を用意するのが良いです。
画面のサイズは機種ごとに異なるため、調べるには「スクリーンショットを撮る」「保存された画像のサイズを表示する」のが一番簡単でしょう。
画面のサイズを表示する手順
任意の画面でスクリーンショットを撮ります。
Googleフォトアプリのコレクション>スクリーンショットより対象の画像をタップします。
対象の画像より︙をタップすると表示されます。
画面のサイズを表示するやり方は以上です。