Windowsの「スライドしてPCをシャットダウンします」は無効にできない?

Windowsの「スライドしてPCをシャットダウンします」は無効にできない?

2017年7月11日

Windows 11のSurfaceなどタブレットPCを使っていると、画面に【スライドしてPCをシャットダウンします】と表示されることがあります。誤操作が多いので無効にしようと色々と調べてみましたが難しいようです。

“スライドしてPCをシャットダウンします”とは?

Windows 11などに搭載されている電源をオフにするための操作です。

電源ボタンを長押しすると言う操作によって起動するため、誤操作も多く「突然に表示された」と戸惑う人も少なくないようですが、この機能は設定/コントロールパネル/レジストリ/ローカルグループポリシーエディタなどを確認しても無効にできないようです(2025年11月現在)。

ちなみに実行ファイルSystem32の配下にあり、これを起動しないようにすれば良さそうですが、通常の操作では削除はもちろん名前の変更や移動などもできないようです。

C:\Windows\System32\SlideToShutDown.exe

このため、意図せず表示された際でも慌てないように使いかたを覚えておくと良いでしょう。

使いかた

本体の電源ボタンを長押しします(約4秒)。
Surface→電源ボタン

“スライドしてPCをシャットダウンします”が表示されたらシャットダウンするキャンセルするを操作します。

シャットダウンする

スライドしてPCをシャットダウンします下にスワイプするとシャットダウンします。
Windows 11→スライドしてPCをシャットダウンします

キャンセルする

シャットダウンしない場合、スライドしてPCをシャットダウンします上にスワイプするとキャンセルされます。
Windows 11→スライドしてPCをシャットダウンします

“スライドしてPCをシャットダウンします”の使いかたは以上です。