Windows 11を「Microsoftアカウントなし」でセットアップする方法

Windows 11を「Microsoftアカウントなし」でセットアップする方法

2023年8月24日

パソコンは「初めて電源を入れた」「初期化した」際に【初期セットアップ】を行います。Windows 11では原則として[Microsoftアカウント]が必須ですが、これを回避して【ローカルアカウント】を作成できます。

サインインに使うアカウント

Windows 10まではMicrosoftアカウントローカルアカウントの選択制であり初期セットアップ時に選ぶことが可能でしたが、Windows 11では原則としてMicrosoftアカウントのみを使うようになっています。また、このためにインターネット接続も必須となっています。

「インターネット接続がある」かつ「Microsoftアカウントがある」と言うのであれば特に問題なく初期セットアップを進めることができますが、それ以外の場合には初期セットアップが完了できないパターンが発生してしまいます。

そこで、裏技のような操作によって回避できるようになっており、これまで様々な手順が公開されてきました。しかし、既に使えなくなっている手順もあり、代表的なのがBypassNRO.cmdno@thankyou.comを用いるやり方です。

その後も新しい手順(後述)が発見されていますが、これもいつまで使えるかはわからないので、できない場合にはMicrosoftアカウントでセットアップを完了し、ローカルアカウントへ切り替える追加するのが確実です。

Windowsの初期セットアップを中断する方法

パソコンは「初めて電源を入れた」「初期化した」際に【初期セットアップ】を行います…
engrmemo.jp

初期セットアップの手順

一部イレギュラーな内容を含んでいます。したがって、すべて自己責任にて行い何がおきても一切の責任は負いません。
  1. 初期セットアップよりネットワークに接続しましょうMicrosoftアカウントを追加しようなど進められるところまで進めます。
    Windows 11→初期セットアップ→Microsoftアカウントを追加しよう

  2. キーボードのShiftF10キーを押下しコマンドプロンプトを開きます。
    Microsoft Windows [Version 10.0.26100.3775]
    (c) Microsoft Corporation. All rights reserved.
    
    C:\Windows\system32>
    
  3. コマンドプロンプトに以下のコマンドを入力しEnterキーを押下します。
    start ms-cxh:localonly
  4. このPCのユーザーを作成しますより初期セットアップを続けます。
    Windows 11→初期セットアップ→このPCのユーザーを作成します

初期セットアップのやり方は以上です。