スマホを他人に貸す方法【ゲストモード】

スマホを他人に貸す方法【ゲストモード】

2023年6月12日

他人にスマートフォンを「一時的に貸す」と言った場合、そのまま渡してしまうと保存データなどが簡単に見れてしまうので、Androidスマートフォンでは【ゲストモード】を使うと良いです。ちなみに、iPhoneには残念ながら同様の機能はありません。

ゲストモードとは?

Androidスマートフォンに搭載された複数ユーザー機能を使ったモードで、ゲストと言うユーザーを一時的に作成することができます。

作成したゲストユーザーは専用のスペースが作成され「終了時にアプリとデータを削除する」と言うことができるので、第三者に「一時的に貸す」と言った状況で使うのに適しています。

また、これを流用すると工場出荷状態に近い状態にできるので「サンドボックスとして使う」「一時的に初期化の状態する」と言う使いかたもできます。

ゲストモードの使いかた

ゲストを設定する

  1. 設定のシステム>ユーザーよりユーザーの切り替えを許可するをタップしてオンに切り替えます。
    Androidスマートフォン→設定→システム→ユーザー

  2. ユーザーのゲストよりゲストアクティビティを削除のオン/オフを切り替えます。
    オンに切り替えると終了時にアプリとデータを削除します。

    Androidスマートフォン→設定→システム→ユーザー

  3. ユーザーのゲストよりゲストに通話を許可するのオン/オフを切り替えます。
    オンに切り替えると電話が使えるようになりますが、所有者の通話履歴が表示されるので特に理由が無ければオフが良いでしょう。

    Androidスマートフォン→設定→システム→ユーザー

ゲストに切り替える

  1. ユーザーよりゲストを追加ゲストをタップします。
    Androidスマートフォン→設定→システム→ユーザー

  2. 設定/ゲストよりゲストに切り替えをタップします。
    前述したゲストアクティビティを削除がオフ、またはゲストに切り替えずに削除したい場合はゲストを削除をタップします。

    Androidスマートフォン→設定→システム→ユーザー→ゲスト

  3. ゲストに切り替わります。
    Androidスマートフォン→ユーザー→ゲスト

ゲストモードを終了する

通知
通知領域ゲストモード使用中よりゲストモードを終了をタップします。
Androidスマートフォン→ユーザー→ゲスト→通知領域→ゲストモード使用中

設定
設定のシステム>ユーザーよりゲストモードを終了をタップします。
Androidスマートフォン→ユーザー→ゲスト→設定→システム→ユーザー

ゲストモードの使いかたは以上です。