Androidスマートフォンにイヤホン/ヘッドホンなどを接続すると接続したデバイスから音が出ますが、そのまま本体スピーカーに切り替えることもできるので「イヤホンから音が出ない」「本体から音を出したい」と言った場合は切り替えると良いでしょう。
音の再生先
Androidスマートフォンには、着信音やメディア音を再生するためのスピーカーが搭載されています。
加えてイヤホン/ヘッドホンなどを接続すると複数のスピーカーが使えることになりますが、一般的に接続したスピーカーから音が鳴るようになっています。
ただ、Androidスマートフォンでは音声の再生先を選択できるようになっており、「接続したまま本体のスピーカーから音を鳴らす」と言ったことができます。
逆に言うと「イヤホン/ヘッドホンを接続していても本体から音が鳴る」と言うことがありえるので、その場合には確認し切り替えると良いでしょう。
音声の再生先を切り替える手順
設定より音とバイブレーションをタップします。
音声の再生先より(対象のデバイス)を選択し完了をタップします。
音声の再生先を切り替えるやり方は以上です。