スマホで「選択できない文字」をコピペする方法

スマホで「選択できない文字」をコピペする方法

2024年6月29日

iPhoneやAndroidスマートフォンで、アプリやWebサイトに表示されている文字が「選択できない」「コピーできない」と言う場合、【写真アプリ】や【Googleレンズ】【アプリ履歴(マルチタスク)】の機能でコピー&ペーストできます。

コピー&ペーストは一般的に「選択する」「コピーする」「ペーストする(貼り付ける)」と言った操作が必要なので、最初に「選択する」と言う操作をする必要がありますが、アプリなどによっては操作が想定されていないのか「選択できない」と言う場合が少なからずあります。

iPhoneでは、写真アプリに「画像の文字をコピー&ペーストする」と言う機能があるため、該当の箇所のスクリーンショットを撮れば、撮った画像からコピー&ペーストできます。

Androidスマートフォンでは、Googleレンズに[画像の文字をコピー&ペーストする]と言う機能があり、加えてアプリ履歴の機能を使うことで、選択した上でコピー&ペーストできます。

iPhoneの場合

  1. 対象のスクリーンショットを撮ります。
    iPhone→スクリーンショット済み

  2. 写真アプリより(対象のスクリーンショット)をタップします。
    iPhoneアプリ→写真

  3. 右下の(Live Textアイコン)をタップします。
    表示されない場合、設定一般>言語と地域よりテキスト認識表示をオンにします。

    iPhoneアプリ→写真→Live Textアイコン

  4. 認識されたテキストをコピーします。
    iPhoneアプリ→写真→Live Text→選択

iPhoneでのやり方は以上です。

Androidの場合

スクリーンショット

  1. 対象のスクリーンショットを撮ります。
    Pixel→スクリーンショット済み

  2. Googleレンズの検索より(対象のスクリーンショット)をタップします。
    アプリがプリインストールされていない場合はGoogle Playよりダウンロード&インストールできます。

    Androidアプリ→Googleレンズ→検索

  3. 認識されたテキストをコピーします。
    Androidアプリ→Googleレンズ→画像→テキスト選択

アプリ履歴

Google Pixelシリーズを例としますが、機種やバージョンによっては異なる場合があります。
  1. 画面下のナビゲーションバーよりアプリ履歴を表示します。
    画面の最下部に表示されているを上へスワイプする途中で止めるか、ナビゲーションバーにあるをタップします。

    Android 10→ジェスチャーナビゲーション

  2. アプリ履歴よりテキストをコピーします。
    Pixel→アプリ履歴→選択

Androidでのやり方は以上です。