スマホで週間レポートの通知を表示しない方法

スマホで週間レポートの通知を表示しない方法

2024年2月11日

iPhoneをはじめ一部のAndroidスマートフォンを使用していると、週に1回程度の頻度で「週間レポートがあります」などと通知が表示されることがありますが、使っていないといちいち消すのも面倒なので表示されないようオフにすると良いでしょう。

週間レポートとは?

週間レポートは「デバイスの利用時間を可視化する機能」と言え、「デバイスを利用している時間」と「それ以外の時間」のバランスをとる目的で利用します。

そのため、定期的に「週間レポートがあります」などと通知が表示されるようになっています。

iPhoneでは[スクリーンタイム]の機能によって表示されており、「通知をオフにする」または「アプリとWebサイトのアクティビティをオフにする」ことで通知が表示されないようにできます。

Androidスマートフォンは機種によって異なりますが、Galaxyシリーズでは[デジタルウェルビーイング(Digital Wellbeing)]の機能によって表示されていますが、無効にするのは簡単ではないため「通知をオフにする」と良いでしょう。

iPhoneの場合

通知をオフにする

  1. 設定より通知をタップします。
    iPhone→設定

  2. 通知よりスクリーンタイムをタップします。
    iPhone→設定→通知

  3. スクリーンタイムより通知を許可をオフにします。
    iPhone→設定→通知→アプリ→オフ

アプリとWebサイトのアクティビティをオフにする

  1. 設定よりスクリーンタイムをタップします。
    iPhone→設定

  2. スクリーンタイムよりアプリとWebサイトのアクティビティをオフにするをタップします。
    iPhone→設定→スクリーンタイム

iPhoneでのやり方は以上です。

Androidの場合

Galaxyシリーズを例としますが、機種やバージョンによっては異なる場合があります。
  1. 設定よりデジタルウェルビーイングとペアレンタルコントロールをタップします。
    Galaxy→設定

  2. デジタルウェルビーイングとペアレンタルコントロールより(週間レポートのアイコン)をタップします。
    Galaxy→設定→デジタルウェルビーイングとペアレンタルコントロール

  3. 週間レポートより>通知をブロックをタップします。
    Galaxy→設定→デジタルウェルビーイングとペアレンタルコントロール→週間レポート→メニュー

Androidでのやり方は以上です。