スマホのホーム画面でアプリのアイコンを追加/削除する方法

スマホのホーム画面でアプリのアイコンを追加/削除する方法

iPhoneやAndroidスマートフォンにアプリをダウンロード&インストールすると、アプリのアイコンがホーム画面に追加されることがありますが、不要なアプリのアイコンはアンインストールせずに削除できます。また、必要であれば追加もできます。

以前のiPhoneではアプリをインストールするとアイコンがホーム画面に追加されていましたが、現在では[アプリライブラリ]と呼ばれる画面が追加されているので、必ずしもアイコンをホーム画面に追加する必要は無く「アイコンをホーム画面から削除する」と言うことができます。

Androidスマートフォンは以前よりホーム画面に追加するアイコンを取捨選択できましたが、インストールしたアプリのアイコンがホーム画面に追加されるようになっていることも多いので、不要であれば「アイコンをホーム画面から削除する」と言うことができます。

アンインストールとは違い[アプリライブラリ]や[アプリリスト(ドロワー)]には残るので、必要であれば再びアイコンを追加すれば使うアプリのみホーム画面に表示できます。

iPhoneの場合

削除

  1. ホーム画面より(任意の場所)を長押しします。
    (何もないところ)を長押しするとスムーズです。

    iPhone→ホーム

  2. アイコンの左上にあるをタップします。
    iPhone→ホーム画面→編集

  3. ダイアログよりホーム画面から取り除くをタップします。
    ウィジェットの場合は削除をタップします。

    iPhone→ホーム画面→編集→-

追加

  1. ホーム画面よりアプリライブラリが表示されるまで左にスワイプを繰り返します。
    iPhone→ホーム

  2. アプリライブラリより(対象のアプリ)を長押しします。
    iPhone→アプリライブラリ

  3. 「コツッ」と振動したらタップしたまま動かし(任意の場所)で指を離します。
    iPhone→ホーム画面→アイコン→自由位置

iPhoneでのやり方は以上です。

Androidの場合

Pixelシリーズを例としますが、機種やバージョンによっては異なる場合があります。

削除

  1. ホーム画面より(対象のアプリ)を長押しします。
    Androidスマートフォン→ホーム画面

  2. 「コツッ」と振動したらタップしたまま×削除の上まで動かし指を離します。
    Pixel→ホーム画面→アイコン→ドラッグ

追加

  1. ホームより下から上へスワイプアプリリスト(ドロワー)を開きます。
    アプリリストの開き方はAndroidバージョンやホームアプリによって操作が大きく異なる場合があります。

    Pixel→Android 13→ジェスチャーナビゲーション

  2. アプリリストより(対象のアプリ)を長押しします。
    Androidスマートフォン→アプリリスト(ドロワー)

  3. 「コツッ」と振動したらタップしたまま動かし(任意の場所)で指を離します。
    Androidスマートフォン→ホーム画面

Androidでのやり方は以上です。