iPhoneやAndroidスマートフォンでは、英数字・記号は[半角]で入力され日本語(漢字・かな)は[全角]で入力されるのが一般的ですが、【半角カタカナ】を入力することもできます。
全角と半角の違い
[全角]および[半角]は主に横幅を指しており、[半角]の2文字が[全角]の1文字であることが多いです(実際の幅はフォントなどによって異なります)。
前述したように英数字や記号が[半角]で入力されるのに対して、それ以外の文字や特殊な記号は[全角]で入力されますが、例外が半角カタカナです。
インターネット上では全角カタカナを使うのが一般的ですが、一部の古いシステムでは「半角カタカナしか入力できない」と言う場合もあるので、入力の仕方を覚えておくと役に立つかもしれません。
半角カタカナを入力するやり方
iPhoneの場合
iOS13以上のバージョンで可能です。
- 対象の文字列を入力します。
全角カタカナを入力し、漢字変換の要領で半角カタカナに変換します。
- 変換候補よりVをタップします。
- 変換候補より(横幅が狭い候補)をタップします。
難しいようであれば全角カタカナを半角カタカナに変換するツールを使ってみてください。
- 半角カタカナで入力されます。
iPhoneでのやり方は以上です。
Androidの場合
Google PixelシリーズにプリインストールされGoogle Playよりダウンロード&インストールできるGboardを例にします。
- 対象の文字列を入力します。
全角カタカナを入力し、漢字変換の要領で半角カタカナに変換します。
- 変換候補よりVをタップします。
- 変換候補より([半]と記載された候補)をタップします。
難しいようであれば全角カタカナを半角カタカナに変換するツールを使ってみてください。
- 半角カタカナで入力されます。
Androidでのやり方は以上です。