Windows 11や10のデスクトップに表示されるアイコンは、見えないグリッドに沿って並ぶことがありますが、これは【アイコンの自動整列】/【アイコンを等間隔に整列】の機能によるもので、オフに切り替えればアイコンを自由に移動できます。
アイコンの位置
アイコンを等間隔に整列がオンの場合、デスクトップのアイコンが見えないグリッドに沿って整列しますが、アイコンをクリックしたまま動かせば移動できます。
アイコンの自動整列がオンの場合、デスクトップの左上から下に向かってアイコンが詰めて整列するようになり、アイコンをクリックしたまま動かしても順番が変わるだけです。これはアイコンを等間隔に整列がオフでも同様です。
この~整列が両方ともオフの場合、アイコンを好きな位置に移動することができるようになります。
アイコンの整列をオフにする手順
コンテキストメニューの表示よりアイコンの自動整列/アイコンを等間隔に整列をクリックしてチェックを外します。
アイコンの整列をオフにするやり方は以上です。