Windowsでスタートメニューの「すべて」を編集する方法

Windowsでスタートメニューの「すべて」を編集する方法

2021年12月22日

Windows 11で[田(Windowsロゴ)]キーをクリックした際に表示される[スタートメニュー]の【すべて】にはインストールされているアプリが表示されますが、この一覧は追加や削除と言った編集ができます。

スタートメニューの「すべて」に表示されるのは?

基本的にはインストール済みのアプリが表示されますが、これはインストールウィザードでアイコンの作成先スタートメニューのプログラムフォルダーなどを選択した場合に表示されます。
Windows 11→インストール→Thunderbird

インストール時に選択できるかはアプリによって異なりますが、選択していないとすべてには表示されないことがあります。また、インストールしないアプリも表示されません。

このすべては既定のフォルダーが定められており、フォルダーの中身を追加/削除して好みに編集することができるので、「追加したい」「削除したい」と言う場合には操作してみると良いでしょう。

「すべて」を編集する手順

フォルダーは全ユーザー共通各ユーザー用に分かれています。1台のパソコンを1人で使用している場合にはどちらを編集しても結果は同じですが、よくわからなければ各ユーザー用を操作したほうが良いです。
  1. エクスプローラーのアドレスバーに以下のパスを入力し、キーボードのEnterキーを押下します。
    全ユーザー共通
    C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu
    各ユーザー用
    %HomePath%\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu

    Windows 11→エクスプローラー→PC→アドレスバー

  2. スタートメニューフォルダーに対して(対象のショートカットアイコン)追加削除します。
    対象のフォルダーへのアクセスは拒否されましたとエラーが表示された場合、問題が無ければ続行をクリックします。

    Windows 11→エクスプローラー→ProgramData→Microsoft→Windows→Start Menu

  3. スタートメニューのすべてに反映されます。
    Windows 11→スタートメニュー→すべて

「すべて」を編集するやり方は以上です。