スマホで「通知の履歴」を確認する方法

スマホで「通知の履歴」を確認する方法

2020年11月7日

Androidスマートフォンでは【通知履歴】を使って過去に受信した通知を再表示できます。iPhoneでは同様の機能とは言えないですが【通知センター】に残っている場合があるので、確認してみると良いでしょう。

通知履歴とは?

通知の表示は設定にもよりますが、一般的には配信されるとバナーがポップアップし画面上に「重ねて表示される」ことから数秒で消えるようになっているため、あとから確認できるように一覧で表示する機能があります。

Androidスマートフォンでは通知領域を使って表示し確認ができますが、これを消しても設定の通知履歴に保存されているので、過去に配信された通知が一覧で確認できます。ただし、オン/オフが切り替えられデフォルトがオフの場合には手動でオンに切り替える必要があります。

iPhoneでは通知センター最近の通知が表示されますが、これに加え過去の通知も表示できる場合があります。ただし、何らかの操作をした通知は消えてしまうので場合によっては残っていない可能性もあります。

iPhoneの場合

  1. 画面の左上にスワイプします。
    ホームボタンのある機種では上端からにスワイプします。

    iPhone→ホーム

  2. 中央あたりをにスワイプすると最近の通知が一覧で表示されます。
    ロック画面でも同様の操作が可能です。

    iPhone→通知センター

  3. 再び中央あたりをにスワイプすると過去の通知が追加で表示される場合があります。
    iPhone→通知センター

iPhoneでのやり方は以上です。

Androidの場合

Google Pixelシリーズを例としますが、機種やバージョンによっては異なる場合があります。
  1. 設定より通知をタップします。
    Androidスマートフォン→設定

  2. 通知より通知履歴をタップします。
    Pixel→Android 13→設定→通知

  3. 通知履歴より一覧で表示されます。
    表示されていない場合は通知履歴を使用をオンに切り替えると、以降の通知が保存され一覧に表示されるようになります。

    Pixel→設定→通知→通知履歴

Androidでのやり方は以上です。