LINEを複数のスマホで同時に使う方法

LINEを複数のスマホで同時に使う方法

iPhoneやAndroidスマートフォンで使用しているLINEのアカウントを使って、別のAndroidスマートフォン(サブ端末)からログインして同時に使用することができるようになりました。

同時ログインできる組み合わせ

過去にはAndroidスマートフォン向けに[LINE Lite]と呼ばれるアプリが提供され、「iPhoneとAndroidスマートフォン」や「2台のAndroidスマートフォン」などで同じLINEにログインができましたが、現在では提供されていません。

また、Chromeブラウザの拡張機能が使える[Kiwi Browser]アプリを使うとWebブラウザ版のLINEが使えましたが、これもアプリが提供されなくなってしまったので、現在では使用できません。

しかし、2025年03月にアップデートされたLINEアプリ(バージョン15.3.0以上)に、同時ログインする機能が公式に搭載されました。ただ、LINE Liteと同様にiPhoneとAndroidスマートフォン2台のAndroidスマートフォンの組み合わせで使えます。

ちなみに、すでに使用している1台目メイン端末、新しく使用する2台目サブ端末と呼びます。

サブ端末の使いかた

サブ端末に使えるのはAndroidスマートフォンのみです。また、メイン端末のLINEアプリでログイン許可をオンに切り替える必要があります。

ログイン許可をオン

すでに使用しているメイン端末での操作です。iPhoneAndroidスマートフォンが対象です。
  1. LINEのホームより歯車アイコンをタップします。
    Androidアプリ→LINE→ホーム

  2. 設定よりアカウントをタップします。
    Androidアプリ→LINE→設定

  3. アカウントよりログイン許可をオンに切り替えます。
    任意でWebログインの2要素認証パスワードでログインのオン/オフを切り替えます。

    Androidアプリ→LINE→設定→アカウント

ログイン許可をオンに切り替えるやり方は以上です。

ログインする

サブ端末Androidスマートフォンが対象で、アプリのバージョンは15.3.0以上が必要です。
  1. サブ端末 LINEアプリよりログインをタップします。
    Androidアプリ→LINE→ログイン

  2. サブ端末 この端末をメイン端末として使用しますか?よりサブ端末を選択しOKをタップします。
    Androidアプリ→LINE→ログイン→この端末をメイン端末として使用しますか?

  3. メイン端末 サブ端末に表示された(二次元コード)を読み取り、画面の指示に従って操作します。
    Androidアプリ→LINE→ログイン→この端末をメイン端末として使用しますか?→サブ端末

ログインするやり方は以上です。

サブ端末では全ての機能が使えるわけでは無く、アカウント情報の管理アカウントの引き継ぎ年齢確認Letter Sealing関連設定トーク履歴のバックアップスタンプや絵文字など有償アイテムの購入などはできません。