コンテンツへ移動
当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
エンジニアの備忘録
  • パソコン
    • Windows
    • Mac
    • Linux
  • スマートフォン
    • iPhone
    • Android
  • ネットワーク
  1. Home
  2. ネットワーク
  3. Googleコンタクトに連絡先を自動保存しない方法
Googleコンタクトに連絡先を自動保存しない方法

Googleコンタクトに連絡先を自動保存しない方法

2023年3月17日
ネットワーク
  • X
  • Facebook
  • Hatena Bookmark
  • Pocket
  • LINE

Googleサービスを利用し他者と交流した場合、次回以降に入力候補へ相手の連絡先が表示されることがあります(オートコンプリートなど)。これはユーザーが自ら操作しなくとも自動的に保存される機能によるものですが、この機能はオン/オフを切り替えることができるので不要であれば無効に切り替えると良いでしょう。

目次

  • Googleコンタクトの「その他の連絡先」
  • 「その他の連絡先」に連絡先を作成しないやり方
    • 交流した人の連絡先情報を保存しない
    • オートコンプリートを利用しない
  • その他の連絡先から削除するやり方

Googleコンタクトの「その他の連絡先」

Googleコンタクトは[氏名][電話番号][メールアドレス]と言った連絡先の情報を一覧で管理する【電話帳(連絡先)】サービスです。基本的には手動で登録する必要がありますが、一部のユーザーは連絡先が自動で登録されることがあります(「Googleドライブなどを共有したユーザー」「イベントやグループに参加しているユーザー」「メールを送ったユーザー」など)。

Googleコンタクトでは、手動で登録したユーザーを 連絡先 に、自動的に登録されたユーザーは その他の連絡先 に登録するようになっているので、「連絡先に無いユーザーが入力候補に表示される」と言った現象が発生します。

この機能はGoogleアカウントの交流した人の連絡先情報を保存する機能とGmailの連絡先を作成してオートコンプリートを利用するによって動作しているので、これらのオン/オフを変更することで挙動を変えることができます。

今後に連絡をとることは無く入力候補へ表示されないようにしたいだけであれば[その他の連絡先から削除する]を操作します。

「その他の連絡先」に連絡先を作成しないやり方

交流した人の連絡先情報を保存しない

デスクトップ版(パソコン版)を例としますが、スマートフォンなどからでも同様に操作できます。
  1. Webブラウザより【Googleアカウント】にアクセスします。
    Windows 10→Chrome

  2. Googleアカウントの[情報共有と連絡先]より【交流した人の連絡先を保存】を選択します。
    スマートフォン版では上部のタブより[情報共有と連絡先]を選択します。

    Web→Googleアカウント→情報共有と連絡先

  3. 【交流した人の連絡先情報を保存する】をオフに切り替えます。
    Gmail以外に適用されます。Gmailの設定は[連絡先を作成してオートコンプリートを利用する]を操作します。

    Web→Googleアカウント→情報共有と連絡先→交流した人の連絡先を保存

オートコンプリートを利用しない

  1. Gmailより【設定】を開きます。
    Web→Gmail

    パソコンのWebブラウザでGmailを使う方法

    Gmailは、もともとWebメールであるためアプリでは無くWebブラウザから使う…
    engrmemo.jp
  2. 設定より【全般】を選択します。
    Chrome→Gmail→設定→全般

  3. 全般の[連絡先を作成して予測入力を利用]より【手動で連絡先を追加する】を選択します。
    最後に【変更を保存】を選択します。

    Chrome→Gmail→設定→全般

既に[その他の連絡先]へ保存されている連絡先が自動で削除されることは無いので、手動で削除します。

その他の連絡先から削除するやり方

デスクトップ版(パソコン版)を例としますが、スマートフォンなどからでも同様に操作できます。
  1. Googleコンタクトのサイドメニューより【その他の連絡先】を選択します。
    スマートフォン版では[三]をタップすることでサイドメニューが表示されます。

    Web→Googleコンタクト

  2. その他の連絡先より対象の連絡先の【(アイコン)】を選択します(複数選択可)。
    Web→Googleコンタクト→その他の連絡先

  3. 上部メニューの[︙(三点リーダー)]より【削除】を選択します。
    Web→Googleコンタクト→その他の連絡先

その他の連絡先から削除するやり方は以上です。

これで、Gmailの宛先入力時に表示される入力候補(オートコンプリート)から削除されるようになります。

なお、すでに表示している場合には再読み込みが必要となる場合があるので注意してください。

カテゴリー

  • ネットワーク

タグ

  • Google
  • アカウント
  • 連絡先
最新記事
  • Webブラウザに「HTTPによる安全な接続をサポートしていません」と表示されたら?

  • メールに添付ファイルのアイコンがあるのに見当たらない場合は?

  • Windowsでデスクトップのアイコンを好きな位置に並べる方法

  • YouTubeで声だけ聞こえない場合の対処法

  • Androidスマホで複数のスピーカーを切り替える方法

  • Windows 11でタスクバーのアイコンがズレないようにする方法

anykey

anykey

  • X

「エンジニアの備忘録」の管理人。

大学で情報工学を学び、IT業界へ足を踏み入れたITエンジニア。パソコンやスマートフォンなどガジェットを扱うことが多く、仕事でもないのに周囲に対してヘルプデスクのようなことをしているので、気づいたことや試したことを忘れないようメモしています。

更新履歴

  • パソコンで「Androidエミュレーター」を使う方法

  • Google PixelにAndroid 16がリリース!気になる新機能とは?

  • Windowsパソコンをワイヤレスディスプレイにする方法

  • Androidスマホに「外部ディスプレイ」を接続し表示する方法

  • WindowsでUSBメモリーを使用禁止にする方法

  • Windowsのロック画面を無効にする方法

  • Webブラウザに「HTTPによる安全な接続をサポートしていません」と表示されたら?

  • iPhoneで設定アプリの使いかた

  • Androidスマホで設定アプリの使いかた

  • メールに添付ファイルのアイコンがあるのに見当たらない場合は?

もっと見る >
パソコンやスマートフォンなどガジェットの使い方を紹介するブログメディア
  • ABOUT
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 エンジニアの備忘録